投稿者「吉川 裕」のアーカイブ

関西電力㈱業務提携

昨日、プレリリースされネットミルとの業務提携が関西電力㈱ホームページに掲載された。翌日には当社のホームページにもリンクした。ネットミルの構想は2010年、開発、製品まで4年位かかった。その頃はIoTという言葉さえ無く通信 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

東京商工会議所荒川支部 新年賀詞交歓会

明日、午後2時より日暮里ホテルラングウッド恒例の賀詞交歓会に参加する。一部は新春特別講演会「勝てる組織の創り方」元キリンビール代表取締役田村氏の講演。二部は交流パーティとお年玉抽選会。昨年の11月に七つある分科会のうち建 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

創業25周年

本年は平成4年創業から25年になる。大学から卒業したら30歳で社長になると勝手に決めて就職先は真剣に考えずに入社。技術屋として配属されたが営業向きであったのか営業にどうかと打診された。もともと長く居るつもりでなかったので … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

東京商工会議所委員会委員委嘱

1月12日付けで東京商工会議所三村会頭より三年前に委嘱された知的財産戦略委員会に再度の委嘱連絡。今後3年間、日本の技術開発の成果、著作権、商標・ブランド、コンテンツなど知的財産に関する経営戦略のための諸課題に関する委員会 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

平成29年初仕事

今日から本格的な仕事のスタート。朝から4月に特許申請する予定のマグネットケーブルの仕様打ち合わせと試作スケジュールのチェック。この商品は日本初といっても良い斬新な仕組みの製品。自分で云うのも何だが瓢箪から駒とはこのことか … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

平成29年尾久警察武道始式

明日午後2時より学校法人北豊島学園東棟体育館にて武道始式に参列。例年、首都大学東京荒川キャンパスにて行っていたが改修工事のため開催場所を変更する。西川荒川区長はじめ懇話会、防犯協会、交通安全協会、協議会役員、各町会役員が … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

平成29年仕事始め

9時より社員全員集合し社内で年頭の挨拶。10時より地元の氏神さまである尾久八幡神社で安全祈願を行う。今年は創業25年を迎える特別な年である。記念品としてトートバックを作製して顧客に配り始める。創業時を思い出すと平成4年に … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

平成28年を振り返る

この一年を振り返ると毎年の行事は粛々と参加してきた。事業として現在、電力工事、電設工事、環境測定事業、ネットミル事業の4部門で展開している。この中でも先の読めない事業が電力関係だ。これは電気の自由化の波の中にあって価格競 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

社内餅つき大会

恒例となっている年末の餅つき大会を25日(日)朝から行う。明日から準備のための買い物ともつ鍋の仕込みが始まる。社員にはクリスマスイブの土曜日であるが出勤出来る者を募り、60㌔のもち米の洗米や臼、杵の運びだしのため出社をお … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

非常識な若者たち

今月だけでも4人面接の予定を入れた。新規事業で始めた環境測定の要員。しかし、面接に来た者は2名のみ。他の2名は連絡なしのドタキャンだ。紹介者はすべてハローワークからだ。この日、この時間のために在社している身も感じ取ってほ … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする