日記」カテゴリーアーカイブ

学者になるか、企業家になるか

昨晩、7時より9時までPHP研究所において山形大学大学院の城戸淳二教授と(株)フロイデの坂本桂一会長の出版記念講演会に参加。モデレーターは山形大学の志村教授。それぞれの生い立ちや現在までの失敗、成功例を対談形式で進む。城 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

仕事学のすすめ

NHKのEテレで放送されている「仕事学のすすめ」を毎週録画している。明治大学大学院の野田稔教授がトランスレーター役で各業界の経営者等の話を聞く。録画した番組は4時から5時にかけた朝方に見る。この時間に新聞を読み、時間が余 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

スマホと手帳

の時期、カレンダーをお得意様に配布する。また、当社にも沢山のカレンダーを戴くが最近、手帳が少なくなったように感じる。昨年、移動用にモバイルパソコンを持ち歩くようになり会社のメールを転送している。さらに携帯をスマホに切り替 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

会社忘年会

今週末の土曜日に新宿ハイアットリージェンシーホテルで恒例の忘年会。通常は平日に行っていたが全員が揃うのは土日しか無かった。この日は社員全員スーツに社章を付け参加。通勤は私服か作業着であるがやはり全員スーツは引き締まる。今 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

城北駅前信話会

昨晩、銀行の親睦会である信話会の例会と忘年会が上野伊豆栄梅川亭で行われた。例会は会員の中から講師が選ばれ持ち回りで自社の紹介等を行う。今回は(株)ネットミルの「電気の使用量から分かる独居老人安否確認見守りシステム」`を紹 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

残念な出来事

先週、ご不孝の連絡を受ける。お得意様でもありおじさんバンドのスタート時にボーカルを担当していた。バンド結成時には河口湖に合宿に行き練習する間も無く宴会が始まり行き帰りも私の車の中で色々な話をしていたことが走馬灯のように蘇 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

カレンダー

毎年この時期に当社ロゴ入りのカレンダーを配布する。今年は「安否確認・見守りサービス」の㈱ネットミルのロゴも入れたカレンダーを製作。昨日よりお得意様に配り始めた。当社のカレンダーは大型でメモが記入出来るスペースがあり評判が … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

駐輪場抽選会

今日午後からマンションの駐輪場の抽選会を行う。管理組合の修繕委員長と理事長を兼任しており任期中に歴代の理事長がやってこなかった課題をすべて取り組んでいる。駐輪場の機械設備導入もその一つ。今まで駅前のマンションということで … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

病院見舞い

昨晩、娘の旦那が入院したということで南町田の病院にお見舞いに行った。仕事が多忙で出張も有り休みなく働き通しだそうだ。聞くと一日電話が100数十本入るそうだ。それは仕事の段取りと進め方に問題ありこの入院期間に部下と自分の仕 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

インターンシップ

東京都中小企業振興公社より来年の夏休みに都立荒川工業高校の生徒を何日か受け入れていただきたい旨の訪問があった。インターンシップとは生徒・学生が事業所などの職場で、実際の仕事を体験したり、働く人々と接する学習活動のこと。数 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする