日記」カテゴリーアーカイブ

日本人として知っておくべき戦後の51人

撮り溜めしていたDVDの中で松下幸之助さんの言葉「松下電器は何を作っているか?人を創っている。」この言葉は志幸技研を創業して5年経った頃、48時間以上寝ないで仕事をして急性腹膜炎、十二指腸潰瘍、胆石を併発して40日間入院 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

尾久八幡神社元旦祭

毎年恒例の八幡神社元旦祭に氏子総代の一員として午後1時より参列。昨晩から身体がだるく眠りも浅く怠い。会社に寄り年賀状を確認し境内で受付を済ませ祝詞を受け今年の会社安泰と成長を願う。お清め後、社務所の二階に移動して直会。毎 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

緊急対応

午前中、たまたま年内の残務処理で女性社員が出社していたところ某警察署より1階のトイレの電気系統がおかしいとの緊急修理の依頼。協力会社2社に連絡したが不在や対応出来かねるとの返事。やむなく会社付近の社員に協力願い二人で現場 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

餅つき大会と納会

昨日、恒例の餅つき大会を行った。前日から社員有志の参加によりもち米の洗米から臼の準備や防風シートの設置に大忙し。大好評のもつ鍋の仕込みはその前日より始まる。大鍋二つにモツを8キロ下ゆで湯煎を行い臭みを完全にとることから始 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

ネットミルプロジェクト始動

12月2日に六日町に出張に行った結果がすぐに動き始めた。明日、新潟からネットミル導入に向けて5名のメンバーが来社する。昼食後、当社会議室でプレゼンを行い今後のプロジェクトの方向性を詰める予定。今回の構想の仕組みが出来上が … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

城北信話会忘年会

今晩、城北信金尾久駅前支店の取引先会社経営者親睦団体である信話会の忘年会。上野水月ホテル鴎外荘で開催。支店長ほか幹部と会員20名の参加。本会は全くの異業種交流のため尾久地域の経済状況が良くわかる。日曜日は恒例となっている … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

ネットミルプレゼンと広告

今週の月曜日、水曜日、金曜日と3日間引き合いのあった会社にネットミルのプレゼンを行う。3社とも異なる業界でメーカーや顧客と繋がりの深い業務を行っている。共通していることはこれからの高齢化社会において見守り事業は避けて通れ … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

忘年会シーズン

12月1日から忘年会がスタート。年末までに19回予定されている。もちろん1日2件、3件と重なる場合がある。原則として最初に参加申し込みをした忘年会を当然のことながら優先して参加するがどうしても顔だけは出さなければならない … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

新潟ネットミル出張

明日、国際福祉機器展の来場者である新潟県六日町のホテル経営者方に対してネットミル導入のためのプレゼンに行く。最近、地方において在宅介護の流れの中、見守りサービスについて関心が高まってきている。今回のお客様は当社が提携して … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

志幸カレンダー

12月に配布する当社とネットミルのロゴ入り特注カレンダーが先週納品された。760cm×520cmの大型版だ。このカレンダーは文字も大きく数字枠内にメモも書けるため好評。一度送ると必ずと言っていいほど翌年の季節になるとまた … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする