投稿者「吉川 裕」のアーカイブ

IoT×福祉・介護関連開発勉強会

昨日25日(木)足立区役所のホームページに勉強会がアップされた。この勉強会の講師を務めることになっている。きっかけは東京電機大学経営同友会の懇親会で先輩と懇談しているときにネットミルの話をしたところ足立区と電大が産学公提 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

平成29年度荒川区総合水防訓練

今週の土曜日9時30分より都立汐入公園多目的広場で恒例の水防訓練に参列する。荒川区役所、荒川消防署、尾久消防署をはじめ管轄の消防団、町会、東京都建設局、水道局、東京メトロ、東京電力、東京ガスがそれぞれの災害を想定した復旧 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

建設・不動産分科会役員評議委員合同会議

東商荒川支部会議室において本日正午より今年度の事業活動計画の会議を行った。意見集約を行い講演会は地域防災について荒川区地域の特性である木密住宅や道路拡張、空室問題に精通した講師を選び講演を予定する。セミナーは人手不足の解 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

悲報

連休最終日の7日日曜日、朝9時過ぎにメール受信。サラリーマン時代に大変お世話になった上司の方より奥様ご逝去の報。その上司の方は私が25歳頃途中入社した時の課長。渋谷で飲み、二次会は下北沢、そして終電近くにお宅にお伺いして … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

桧原村山歩き

5月5日(金)の連休最中に吉川家のルーツである桧原村を訪問。ここの山里に親父の従妹が住んでいる。現在84歳で元気だ!先祖から引き継いでいる山を見てほしいと云うことで桧原村村議の四男と一緒に山歩き。幾つか持っている山のひと … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

平成29年ゴールデンウイーク

巷では九連休と云われているが当社はカレンダー通りの休み、実質的には3日から7日までの5日間。1日、2日は有給休暇で休む社員と出張で連休半場まで仕事する社員もいる。毎年この時期は出かけない事にしている。交通渋滞やら旅館代が … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

オフィス機器入れ替え

今月に入り緊急通報装置副受信機の設置、電話交換機の増設、電話回線増設、AIイメージプリンター故障による交換、ファックス複合機のリース満了による入れ替え、経理事務用パソコンの入れ替え等がいっぺんに集中した。創業時の価格から … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

人間ドッグ

一年おきに鶯谷検診センターで1日人間ドッグを行っている。今朝7時半に受付、隣のマンションの一室に籠り今、正に下剤と格闘中!11時30分から16時位迄検査付けとなる。年齢と共に体力は目に見えて無くなって来ているのが分かるが … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

尾久消防少年団

昨日、尾久ふれあい館にて入団式卒団式に尾久災害予防協会長として参列。西川団長のもと小学校、中学校、高校生団員50数名。尾久消防署長の挨拶に始まり団員表彰が続く。名簿を見ながら毎年思うが団員の女の子の名前に「子」が付く生徒 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

兄妹会

昨晩、数年ぶりの兄妹7人が揃った。親父が創業した会社が50年近くになり建物の老朽化が目立ち、建て替えの時期になった。平成20年親父が亡くなり二代目社長をしていた次男が会社を譲り受け今後とも社名は残していくことを前提に相続 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする