投稿者「吉川 裕」のアーカイブ

令和2年年賀状

今年も元旦と三日に会社、自宅へ数百の年賀状が届いた。年賀状にはこんなものかという思い出がある。平成4年に起業したが翌年の年賀状は数通になった。サラリーマン時代は同じ会社の同僚やお付き合いしている会社から数十の年賀はがき、 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

令和2年尾久八幡神社例大祭

昨日の元旦午後1時より毎年恒例の八幡神社例大祭に参列。初詣で賑わう参道を鳶頭を先頭に西川荒川区長、尾久警察署長、尾久消防署長に続き氏子崇敬会、町会長、区議会議員が列を成して本堂に進む。祝詞の後、玉串を捧げる。次にお清めで … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

足立支店挨拶回り

午前中は問題解決のための打ち合わせ。嘘をつく罪の深さや信じることの難しさを痛感した。やさしさとは違う自分に対しての無念さがある。さあ、悪い夢は忘れて前向きに行こう。午後からは久しぶりに足立支店に向かい、ご近所にカレンダー … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

良い事悪い事

今年の暮れは創業以来の悪いことが続いた。社員の問題が二つ続き未だに解決の道が見えない。一般的に何かが起こるときはシグナルが発せられるがそのシグナルも突然の出来事でいつ始まったかも検討が付かないほどだ。彼らの問題は明らかに … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

令和元年餅つき大会

21日(土)10時30分より毎年恒例の餅つき大会。今回は本社前の駐車場の倉庫を解体して足立支店に移設したため屋根が無くなり、町会事務所からテントを2張り借りた。テーブルは、以前に作製した6人用6脚と今回は立食できるテーブ … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

年末の行事

早いもので今年も2週間ちょっととなってしまった。今年の年末はなぜか忙しい。理由は多々あるが何しろ人手不足が一番だ。平成4年に創業時は僅か二人であり、お客様も1社のみ、当時は右も左もわからずお客様も忙しい中、コンプライアン … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

ものづくり補助金「成果事例集」

平成29年度補正「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」に採択された東京都の企業820社の中から当社の製品「ネットミル」が10社の中に選ばれ成果事例集として掲載、発行された。電力会社のスマートメータの切り替え、 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

東商荒川支部バス視察会

明日22日(金)12時に荒川区役所前に集合、バスに乗り参加者27名で大田区城南島にある食品廃棄物飼料化・バイオガス発電施設の視察。その後、移動して江東区青海にあるPCB廃棄物処理施設の環境安全事業㈱の2施設を視察する。主 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

久しぶりのブログ

11月は今までにない位に忙しい日々、年々と体力も落ちているし気力はあるが目がしょぼつく。事務処理も遅くなっている気がする。8日㈮は大学の軽音部のOB会に参加。この時、超懐かしいメンバーが来た。何と46年ぶりに再会する先輩 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

東京電機大学第8回旭祭

経営同友会として昨年に引き続き11月3日、4日開催の旭祭に出展する。昨年は教室を展示会場としたが今回は2号館3階にあるラウンジを借りることになった。明日、午後2時に大学に集合して設営を行う。参加企業は11社から15社に増 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする