日記」カテゴリーアーカイブ

電大センス

今月の28日(月)東京電機大学経営同友会の新年互礼会が1号館で行われた。懇親会に先立ち「終活としての相続対策と遺言書」の講演会。行政書士の茂木先生の現実的な説明に参加者は身近に感じたに違いない。財産が有る無いかにかかわら … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

安全衛生協力会安全祈願

毎年恒例の㈱関電工 工務・原子力支部合同の新年安全祈願を成田山東京別院「深川不動尊」で午前11時より行った。安全衛生協力会に入会してから二十数年経つが、安全祈願を本堂に入り最初から最後までご祈祷を享けたのは初めてのこと。 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

最悪のスタート

元旦から尾久八幡神社の元旦祭に思い込みで開始時間を間違えて1時間の遅刻。13日(日)は自転車の前かごに不注意で入れっぱなしにしたセカンドバックが盗難。中には現金、スマホ、自宅の鍵、会社のICキーほか銀行カード類のすべてが … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

平成31年荒川区新年祝賀会

毎年、仕事始めの4日はホテルラングウッドにて新年祝賀会に参加。毎年参加者は1000人位の大規模なもの。10時30分受付、東京芸術大学による弦楽四重奏の演奏にはじまり東京荒川少年少女合唱隊による合唱のあと西川荒川区長の新年 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

尾久八幡神社元旦祭

平成の最後となる尾久八幡神社例大祭、ご案内のはがきは13時集合、なぜか元旦から14時と思い込み少し早めに到着と思い、13時過ぎに家ではがきを見ると既に13時過ぎ、元旦からとんでもない遅刻だ。しかし、本殿で行うご祈祷後に社 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

平成30年大晦日

来年から年号が新しくなる。平成四年に会社を創業して26年。当時はバブル崩壊から不況に突入した年、サラリーマンを約18年勤め、前年の12月に、突然退社を決意した。なぜこのタイミングで辞めようと思ったか?年末は新年に向けて頭 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

平成30年を振り返る

明日で仕事納め、今晩は日暮里ホテルラングウッドにて社員全員参加による忘年会。洋食のフルコースと飲み放題とカラオケ三昧。明日は毎年恒例の社員に対して今年の感謝の気持ちを込めてお礼の品を配る。品物は私の舌で美味しいと思った商 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

餅つき大会2018

22日(土)10時から毎年恒例の餅つき大会を開催。今年は6月に購入した機材センター2階に開設したコミュニティセンターを第二会場として大幅に来場者の対応が出来るように準備。前日より餅米の洗いから始め、もつ煮込み、手羽なかの … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

中小企業 新ものづくり・新サービス展

11日㈫から13日㈭までの3日間、東京ビックサイト西ホールでネットミル出展。都合で説明要員は私一人での対応となった。初日はインターシップの荒川工業高校2年生をブースに同行、展示会の様子を実際に勉強してもらった。今回の展示 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

ほうれんそう

来年4月には創業して27年を迎える。創業時二人であったが現在は24名。創業時より会議の度に「報告」「連絡」「相談」と「お早うございます」「有難うございます」「失礼します」「すいません」のオアシスについては重ね重ね言ってき … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする