元旦祭

明けましておめでとうございます。1月1日午後一時より恒例の尾久八幡神社の元旦祭に参列。宮司、荒川区長、尾久警察署長、尾久消防署長ほか地元の氏子総代が一列になり参詣者の初詣の列を分けて一挙に祭壇へ。祝詞をあげ玉ぐし挙げる。祭礼はいつも心が洗われる日本人を感じる行事のひとつだ。直会は隣の社務所の2階の広間に移り懇親。直会の後、八幡神社のすぐそばにある親父のお墓参りに行って来た。墓前で昨年の無事のお礼と今年の目標を誓う。例年のことであるが二次会は近所にある割烹熱海で宴会。この日、熱海は正月休み中であるが無理を言って一部開けてもらっている。この元旦祭の参加者のほとんどの方々は4日に行われる荒川区主催による新年祝賀会にも招待されているため再度顔を合わす。毎年恒例行事に参加しているだけであっという間に一年が経ってしまう。今年はさらに充実した年にしたい。

カテゴリー: 日記 | コメントする

お酒と食事

最近、食事に行って気になること。まずはメニューでお酒を頼む、我々の世代は取りあえずビールが定番。ところがお酒が来る前に「先付」や「突出し」が出てきてしまう。最近行ったそこそこのお店で2軒続いた。年末の忙しさか臨時かアルバイトと見えるの若い女性がオーダーを取りに来ると「取りあえず・・・」が分からないようだ。このような仲居さんに会うともうダメ。次のお酒を頼んでもタイミングが遅い。若い子たちは当社もそうであるが乾杯をソフトドリンクで始める子が多いのでお酒を楽しむ土壌がないようだ。笑い話ではないが「先ほどワインのボトルを頼みましたが・・・」と急かしたところ「はい!ただ今、作っております」と言われた(笑)

カテゴリー: 日記 | コメントする

沖縄

何年振りかの夫婦旅行。今年は愛犬のチワワが3匹続いて老衰のため亡くなった。今までは病気がちであった愛犬のため出かけることが困難であった。また、家内はペットロスというか毎日、愛犬の写真を見ては泣いている日々。17年間も一緒に暮らしていたのだから当然。ここで気分転換もかねて3日間という短い時間であるが沖縄に来た。今、万座ビーチにあるANAインターコンチネンタルホテルでこのブログを書いている。ここでゆっくりして大晦日に帰京。元旦は地元の八幡神社で氏子総代による元旦祭に参列。4日はホテルラングウッドにて荒川区主催の新年会に出席しその日の午後から西日暮里スタートアップオフィスにて来年スタート予定の新規事業のミーティングを行う。5日から仕事始めで会社にて新年会。8日は尾久警察署の武道始式に出席する。1月の土日すべて仕事が入っている。来年は忙しさだけは何れの年よりも上回る。これが売り上げに繋がれば幸い。

カテゴリー: 日記 | コメントする

餅つき

今日は社員全員と来春入社予定の新人3名を加え餅つき大会。昨日の大掃除の合間に買い出しともち米の仕込み、モツの煮込みを大鍋で作った。ご近所にも声を掛けて皆で楽しむ。もち米も25キロ購入、10臼つく。各所より頂いたお歳暮をおつまみにしての納会。お餅はお正月用に社員に配る。これがまた美味い。やはり自分たちで苦労したつきたてのお餅は代えがたい味。お餅のほかに福岡から取り寄せた明太子もお土産に配る。この行事は毎年行っているが本当に一年無事に終わったという実感が持てるひと時。マラソンでいうと42.195キロ完走した後のような疲れと爽快感、達成感(経験はないが・・・)今年は昨年購入した本社ビルに次ぐ設備投資も行った。この投資が来年の更なる飛躍に繋がるよう期待したい。また、人脈的にも素晴らしい方々と知り合った。世の中には想像もできない知識や実績を持っている優秀な人が無数にいることも肌で分かった。まだまだ自分の存在は世の中の流れの中でほんの砂丘の中の一粒で会社は僅かに1㎝前に進んだだけと実感した年でもあった。来年は覚悟の年として新規事業も拡大して勝負しよう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

地デジ

本日も近所でビルの地デジ化工事を行っている。今月から地デジの工事依頼が増えている。やはりお正月が液晶テレビで綺麗な番組を見たいのだろう。来年1月も2件の工事依頼がある。また、祭日であるがもう1班の社員4名は都立高校の放送設備の入れ替え工事。昨日は賞与、忘年会、2次会カラオケと何時までか分からないが歌いまくったと思う。なぜ思う?実は2次会の場所が分からずに池袋の賑やかなクリスマスデコレーションの中、見渡したが雑踏に飲み込まれ探す気力も失せてタクシーに乗ったところ行方不明になった私に携帯電話がなったがこれから行くのも面倒くさい。年をとった証拠かそのまま帰宅する。賞与、社内忘年会の行事で本当に一年が終わった感じで疲れがどっと出る。まだまだ今週は日曜日まで毎日飲み会が続く。土曜日は大学時代の仲間5人と当社近くの創作料理屋さんで忘年会。この連中は何時会っても20代の時の話で盛り上がる楽しい仲間だ。経営者もいれば勤め人もいる。ぼちぼち定年退職も近づいて来た話題も出るだろう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

モチベーション

明日は夕方より会議室にて賞与授与、その後池袋サンシャインプリンスホテルに移動して忘年会を行う。ボーナスは本来の趣旨であれば成果配分であるが`以前から生活費の一部という捉え方が一般的。しかし、この不景気の中、賞与を出す中小企業はどれくらいあるのか分からないが世の中の75%は赤字で法人税を免除されているという。幸い当社は創業以来18年間赤字決算は一度も経験していない。企業の社会的責任として納税は逃れてはならない。賞与の配分として重要視しているのはお客さんからの連絡がどれくらいあるかもひとつの基準。仕事は与えられたものを消化するだけでは社員である必要性もないし価値もない。お客さんとコンタクトの取れない社員は当然、評価も下がる。個人的な見解であるがモチベーションはお金ではない。いかに自分の蒔いた種が伸びて行き穂先の行く末の方向を自らの手で変えていくプロセスがあって初めてモチベーションの意味が分かる。限られた人材の中での戦いに負けないよう社員教育にも力を入れよう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

放火魔逮捕

昨日、警察署の懇親会で最近あった放火魔の逮捕の話を伺った。パトロールの緻密さや目星を付けた場所、時間をプロの目で見て的を絞っていく様はテレビドラマのような華麗さは微塵もなく地道な捜査によって逮捕に至る話を聞くと街の安全確保には表面的な活動以外に24時間のご苦労があるものと感心と同時に感謝。笑い話であるが知り合いの刑事さんは「社長はこの間、何時ころあの通りを歩いていましたね、会社に行く時間も分かっています」なんて記憶話をしてくれた。私もマークされていた(笑)今日は久しぶりの休肝日、溜まった書類の整理をしよう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

忘年飲み会

今週は火曜日に荒川法人会正副支部長会の後、懇親会。水曜日は取引銀行本店の懇親ゴルフコンペと忘年会。本日は地元金融機関親睦会の例会の後、上野にある伊豆栄梅川亭にて忘年会。明日は亡き親父が主催していた40回続いたゴルフコンペ「おやじ杯」で唯一100%出席いただいた古谷一行さん等常連の友人と忘年ゴルフコンペに行く。食事は会社近くの懐石料理で反省会の予定。年末までに後8回の忘年会が予定されている。体に気を付けようと思うが出席する会はすべて楽しい人ばかりで止められません。せめてもの罪滅ぼしで家庭サービスは日曜日の夜にホテルニューオータニで綾小路きみまろさんの単独ライブに家内と食事、大笑いの楽しい時間を過ごします。

カテゴリー: 日記 | コメントする

結婚祝い

本日、社内会議の後、近所の焼肉屋さんで若手社員の結婚祝いを全社員で行う。最近の若者の結婚は早いか遅いかの2極化されているようだ。`この暗い経済状況の中でも明るい話題だ。所得の高低よりも自分の発信力と努力で世間とは関係なく自分の幸せは自分で築く気概に拍手を送りたい。これからは家庭を築く社会的責任は重い。一人から数人へと自分の影響力が出てくる。所帯を持つと費用も何倍かかかるがこれも社会的責任。さらに会社の責任はもっと重い、社員の幸せのため継続と発展をしなければならない。お金は後から付いてくるもの、ただし世間はよく見ている、自分で楽な仕事を見つけ何となく生きている人間にはお金はついて来ない。

カテゴリー: 日記 | コメントする

バーベキュー

昨晩、地元警察署内で行われたAPEC警備終了の慰労会バーバキュー大会に参加。地域の関係者等と署長以下関係署員参加のもとたくさんの焼肉を頂く。二次会は同様に招待されていた当社の顧問会計士等数人と割烹熱海へ行く。さらに3次会へと流れた。久しぶりに痛飲した。その効果か長く引いていた風邪が少し治ってきたようだ。やはりお酒は百薬の長。

カテゴリー: 日記 | コメントする