電話応対

最近分かったこと。先週、お客さんへ挨拶に行ったところ「社長はいつも居ないですね」と言われた。確かに外出は多く社内に居る時間は少ない。ただし、良く聞いてみると何回も電話を入れているとのこと。しかし、私のデスクに電話の受信メモは一切無い。これは一大事!早速、今朝の朝礼で「電話があったこと」のメモも置くように指示。不要なセール電話も多く見極めは難しいが今朝の指示通りに応対すれば無駄な電話の排除になる。当社の社員は誰でも電話応対時、着信音は1回以内で出るようにしているが今日から電話応対は「営業の第一歩」として新たに認識してもらいビジネスチャンスとして捉え取次してほしい。

カテゴリー: 日記 | コメントする

愛犬

今年の3月4日に14歳11カ月、先日5月8日に15歳1カ月で生涯を終えたチワワ犬のモモ、ナナを亡くした。言葉も出ない。寿命とはいえ頭の整理がつかない。しかし、今までに沢山の精神的なやすらぎを与えてくれた。ありがとう

カテゴリー: 日記 | コメントする

連休明け

飛び石の連休も今日が最後。メーカーの場合は一斉休みを取って効率化を図れるが請負業である当社は明日のための準備や整備をするしかない。毎年この時期の仕事は薄い。社員の危機意識の問題も含め経営者にとっては胃の痛くなる時期だ。この厳しい不況の先行きが見えない中、ファブレス企業としていくつかの開発依頼に基づく製品を製作販売してきたが今年は本格的な物つくりをスタートする。現在、弁理士事務所と2件の特許申請の準備に入った。近い将来、請負業と製造業の2本柱で多角化を図り安定したオンリーワン企業を目指す。

カテゴリー: 日記 | コメントする

みどりの日

5月4日(火)みどりの日、2007年から国民の休日となった。4月29日が昭和天皇誕生日で祝日であったが崩御によりこの日になった。私のひとり娘はこの昭和天皇の誕生月である4月29日生まれ。今は町田市つくし野で3人の子育てに夢中である。今日の夕方から荒川区立第七中学校の後輩のご尊父のお通夜に行く。明日の告別式にも参列する予定。当ブログのアクセスの中で「荒川区立第七中学校」で検索されていたので見ると確認はしていないが卒業生の中にカシオ計算機の樫尾社長やジャガー横田さん、伊集院光一さん等が卒業生として載っていた。へ〜と思う朝であった。

カテゴリー: 日記 | コメントする

移転祝い

昨日、バーデンファミリエ草津管理組合活動で知り合った仲間の5人が当社の会社移転のお祝いに来社した。当社は保養所として利用していたが昨年売却したため久しぶりの再会であった。80代から50代後半まで各人の人生が色々で話題も豊富で楽しい時間を過ごした。食事会は近所の「みつぐるま」という創作料理店へ移動して美味しい料理とお酒を堪能。各種の異業種交流会に参加しているが全く仕事を離れてのお付き合いも息抜きとして良いものだ。明日から5月の連休が始まるが毎年のことだが何処にも出かける予定はない。ゆっくりとした連休を過ごす予定。

カテゴリー: 日記 | コメントする

社内会議

今期最初の安全会議と工程会議を昨日行った。毎年4月は現場業務が希薄になる時期。しかし、この時期の自由に出来るこのタイミングで社員各自は何を行うかで成長が決まる。何人かは何もせずに時間を潰す者もいる。先月まで頑張ったのだから暇な時はゆっくりという甘えた考えが多い。会社の収入は日収、給料は月収であるこの違いを説明しているが理解していない。会社というもの常に動いていなければならない。この動くということは自分自身と周囲を動かすこと。頑張るのは当たり前、この空いた時間に今まで出来なかった仕事の取り組みや車両整備、測定器等の点検、挙げれば限がない。問題意識をいかに常に持っているかが成長の第一歩。会議中、各自に発言させる機会を持つが通り一遍の発言が多い。もっと個性を出して欲しい。オンリーワン企業は社員もオンリーワンでなければならない。

カテゴリー: 日記 | コメントする

日帰り旅行

今週の日曜日に社員全員で日帰り親睦旅行に行く。貸切バスをチャーターして千葉県大多喜村での竹の子狩り。朝8時に会社前を出発して一路、「市原タケノコ園」。昼食は養老渓谷にある「緑川」で麦とろ、うなぎ、あゆを戴く。帰りはアクアラインに乗り、海ほたるで休憩して午後の早い時間に帰社予定。大多喜の竹の子は何しろ美味い。夜は筍をお刺身にして日本酒で一杯そして竹の子御飯。最近目まぐるしく変わっている空模様もこの日は晴天のようだ。秋の1泊旅行と春の日帰り旅行はこれからも恒例化して続けていく。

カテゴリー: 日記 | コメントする

親睦旅行

16日(金)から1泊2日で東京荒川ロータリークラブの親睦旅行で修善寺温泉にある「あさば旅館」と長泉町「米山梅吉記念館」見学の旅に行ってきた。両日共に天候は悪く大型サロンバス内で出発後からすぐに酒盛りが始まる。四時過ぎにあさば旅館に到着。さすが老舗の有名旅館である。出迎えの仲居さんの接客態度のきめ細やかさに驚く。ロビー横には池越しに能舞台がある。宴会、二次会と盛り上がる。翌日は三井信託の初代社長でもあり東京ロータリークラブの創立者、青山学院初等部および幼稚園を設立した米山梅吉翁の生い立ちから記念館で学芸員より説明を受ける。日本の歴史の中でも偉大な人物のひとりとして再認識した時間であった。

カテゴリー: 日記 | コメントする

防犯カメラ竣工検査

12日(月)、赤坂地区の街頭防犯カメラ増設工事の竣工検査を受けた。この地域防犯カメラは赤坂地区の安心と犯罪防止のために平成17年に第一期として当社が設計、施工、保守を行ってきたもの。今回は運営上の空白部分を埋めることと最新の録画機器の追加が主な仕様。警察署等の集計結果によると街頭防犯カメラ等の設置による抑止効果により何割かの犯罪の減少が見込まれるとのこと。今後も機器の進化と共により良い安全な街作りのために提案をしていきたい。

カテゴリー: 日記 | コメントする

厳島神社例大祭

11日(日)12時より毎年恒例となっている尾久八幡神社境内にある厳島神社の例大祭に参列。護子の狛犬の奥に社殿。この社殿の中に弁天様が鎮座されている。この日は御開帳され例大祭のあと八幡神社内で直会の時にも弁天様は移動されて氏子崇敬者と同席する。お昼から冷酒をいただき枝垂れ桜を見ながらの食事でほろ酔い気分。天気も良く歴史ある神事に参列してゆったりとした一日でした。

カテゴリー: 日記 | コメントする