平成22年元旦

明けましておめでとうございます。今、会社の神棚に今年の安全祈願をして年賀状の整理をしています。昨年はご縁があって10月に新社屋の取得と引き続き本社事務所引越で社員共々てんてこ舞いの年でした。事務所もほぼ整理がつき城は出来た。今年は攻めててっぺんを目指す初年度の年。心新たに頑張ろう!本日午後一時より地元八幡神社にて国の弥栄えと氏子崇敬者の繁栄を祈念という毎年恒例の歳旦祭(元旦祭)に参列する。この元旦祭は荒川区長をはじめ尾久警察署長、尾久消防署長、区議会議員や地元町会長が参列する。`直会の儀のあと正月休みであるが無理やり店主にお願いして一部屋だけ開店させて割烹熱海にて地元有志の新年会に参加予定。

カテゴリー: 日記 | コメントする

仕事納め

朝8時30分より餅つき開始。つきたての餅をカラミ餅、アベカワ餅、アンコ餅にして朝食、昼食兼用でアルコールと共にお腹いっぱいまで食べる。昨日から一日がかりで家で作ったモツ煮込み3kgはあっという間に無くなった。お昼には臼七杯17.5kgを突き終る。お土産は御正月用につきたてのし餅と例年通り福岡から取り寄せた明太子を社員全員に配る。午後三時から納会。今年の反省と来年の夢を宿題にして解散する。会社移転もあり例年になく忙しい年でした。厳しい時代ではあるがオンリーワンから脱皮してナンバーワンを目指して頑張ろう

カテゴリー: 日記 | コメントする

餅つき準備

本日、社員4人に休日出勤をお願いして、もち米の洗米と杵、臼の洗いや蒸し器の準備をした。もち米は17.5kgを用意。明日、朝から昼ごろまでペッタンペッタンと頑張ろう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

おじさんバンド

昨日、恒例の年末ライブを瑞江にある「HOTコロッケ」にて開催。60名`弱が集まった。スタートは主催者である我がバンド「THE ROP'S」の演奏。お馴染みのベンチャーズ、グループサウンズ、60年代ポップスといつもの曲。1時間のステージを終えて次は特別ゲスト(TVコマーシャルでは全国放送されている誰でも知っている声優)を加えたバンド。松田聖子のものまねが素晴らしい!トリはメンバーも新たにしたTHE NONKYES。相変わらず上手いの一言。今年の息抜きはこれで御終い。`来週28日(月)朝から会社の駐車場で餅つき大会と煮込みで一杯。そして仕事納めとなる。

カテゴリー: 日記 | コメントする

クリスマスプレゼント

昨日、北海道余市にある燻製専門店から予約してあった「インディアンスモーク」と「新巻鮭燻製」が届いた。この2匹を事務所の机の上で女子社員と切れない包丁で格闘、分断!社員数分に小分けして配布した。毎年、この燻製を個人で取り寄せているが今年はぜひ、社員にもお酒のツマミに最高なので味わって貰いたく手配した。燻製のクリスマスプレゼント、たまには良いか(笑

カテゴリー: 日記 | コメントする

賞与

冬季賞与を明日支給する。今年は会社移転に伴う業務が下半期から大変な仕事量として消化しなければならない事が多く、営業的にも心配はあったが思いのほかの数字で何とか挽回出来そうだ。来年3月期末までに移転に伴う収入減を残り3カ月で挽回して新創業の第一歩を飾りたいと思っている。賞与支給後に紀尾井町のニューオータニに移動して忘年会。この時はちょっと気取って社員全員スーツに社章を着けての参加。二次会は上野に戻りカラオケへ行く。今年も残り僅かだが来年の飛躍に向けての計画を考えたい。

カテゴリー: 日記 | コメントする

ライブ

本日、夕方6時より四谷のライブハウスにて大学の後輩バンド主催によるOBライブに参加する。昨年は見るだけであったが参加者のメンバーを見ると学生時代の後輩が沢山来ていて30数年ぶりの出会いもあった。皆平等におじさんになっており誰が先輩だか見分けがつかない(笑)今回の演奏は1時間位のステージを先輩面して獲得。ベンチャーズ、グループサウンズ、60年代ポップスを中心に演奏する。23日(水)は我らのおじさんバンド主催による貸切ライブを行うので練習の絶好の機会だ。また、先輩後輩と久しぶりに再会するのも楽しみ。また、二日酔いの予感・・・。

カテゴリー: 日記 | コメントする

忘年会

昨晩は高校、大学の同級生4人と恒例になっている忘年会を赤坂「逆立ち狸」で行った。皆40年位の付き合いになるが最近の話題は親の遺産相続、年金等今までは詳しくは考えなかった世の中の法律や仕組みを改めて確認する時間になってきている。共通していることは税金の不公平感や将来への不安が中心。サラリーマンは後、数年で退職となる年代。この高齢化社会において退職後の生活を会社や社会に退職金や厚生年金という形で委ねてきたが今の政治状況では不安が一杯。「自分の身は自分で守る」という安全標語が身近になってきている。年末までに七回の忘年会が続く。

カテゴリー: 日記 | コメントする

本社事務所

昨日、旧事務所の鍵の引き渡しが完了した。旧事務所は平成7年4月より21年12月まで約14年間ビル1棟を賃貸していたが縁あって近所に当社にとって最適な環境のビルを取得できた。引越も土日休まず社員全員で行った。まだまだ機材の整理が出来ないのは当然。平日は通常の仕事をやっており帰社してからの作業が続いた。本当に社員全員の力で何とか通常業務に支障が出ることなく本社移転が終了。世間での今年の一文字は「新」が選ばれたそうだが当社は「創」。来年から第二の創業が始まる。

カテゴリー: 日記 | コメントする

草津保養所

平成11年10月に直営保養所として開設したバーデンファミリエ草津を今月の11日に閉鎖。開設以来、距離的な問題もあり利用頻度は年に数回しかなかった。特にスキーシーズンは当社の繁忙期に当たり社員同士や家族での利用が出来ないのが現状。当面、保養所の代わりに福利厚生の一環として家族の食事や旅行に対して補助を行う制度を作った。会社創業時に以前、サラリーマン時代に勤めていた会社の制度は最低限実現しようとして直営保養所を購入した訳であるが今考えるとちょっと贅沢な投資であった。しかし、直営保養所を持つという心のゆとりは絶対必要だ。今後はもっと利用価値のある保養所の開設や社員のための福利厚生のあり方も検討していく。

カテゴリー: 日記 | コメントする