お見舞い

今週の土曜日、海老名の病院にお見舞いに行く。サラリーマン時代の上司で入社した時の課長。かれこれ32年間お付き合いさせていただいている。退職時は常務取締役。中途採用でこの地位まで昇任したのはご本人の能力は勿論のこと、色々な失敗、成功体験に基づく冷静な判断や人を見抜く力、目標に向かって一途に突き進む堅い信念があったからと思う。サラリーマンを辞める決意をした時に最初に気がついた洞察力には驚いた。私が独立してからは年に数回の食事会や当社の保養所の草津に行ったりとのお付き合い。最近、身体の不具合が出始めたようで心配だ。早く元気になってお得意の加山雄三「君といつまでも」が聞きたい。(笑)

カテゴリー: 日記 | コメントする

研修見学会

10月25日(日)から1泊2日で東京電力玉原発電所に行く。毎年行っている上野地区電力協会の研修旅行のひとつ。玉原発電所は揚水発電所で上池の玉原湖から下池の藤原湖に水を落下させて発電し夜間等電気をあまり使用しない時に水を玉原湖にポンプアップして戻すという経済的な発電方式。玉原発電所見学後に谷川温泉に泊まり、翌日は日光経由で帰京する。この電力協会は活動も活発で昨日は東電上野支社において会員企業4社の製品や企業紹介等の発表会を行った。不況と言われている昨今であるが元気な企業も多く刺激される一日であった。

カテゴリー: 日記 | コメントする

本社移転

長期経営計画の中のひとつである本社事務所の移転が決定した。この案件は非常に縁を感じる不思議な背景がある。先月の5日は亡き親父の誕生日。この日、普段は見ない不動産チラシを何気なく見たところ現事務所付近の物件売却のコピー。案内写真を見ると何と親父の数十年来親密にお付き合いしているご友人の所有物件。すぐさま不動産屋に向かい確認。申込手続きを済ませた。引っ越し開業は11月30日。現在、書類整理や各種手続きでてんやわんやの騒ぎ。重大な決定をするときには今でも親父の影の力を感じる。

カテゴリー: 日記 | コメントする

東京湾クルーズ

今晩、お得意様の協力会主催で港区の日の出埠頭からシンフォニー号にて150分のディナークルーズに参加する。昨日であれば台風で中止であった企画。昨晩はお客様からの緊急要請で塩害対策のために1班出動があった。台風が来ると色々な仕事が発生する。社員も「我々が電気を守る」という心意気を持って緊急の業務は積極的に協力し対応している。

カテゴリー: 日記 | コメントする

会社訪問

本日午前中、来春の就職希望者の工業高校生が会社訪問に来る予定。昨年に引き続きの新卒。今年入社した社員はすでに会社の雰囲気や仕事にも慣れてきたようだ。先般の社員旅行でも写真係を担当して数百枚も楽しそうな写真を撮っていた。この冬には仕事を調整しながら自動車教習所に行かせる予定。過去に面接を百数十人行ってきたが、学校の成績よりも性格重視。素直でいかにチームワークの中に溶け込み自分を発揮できるかが大事。私も含めて一人では仕事は出来ない。

カテゴリー: 日記 | コメントする

逆立ち狸のホームページ

赤坂に開店した会員制クラブ「逆立ち狸」のホームページが開設されたようだ。当社のホームページのブログにコメント・トラックバックも多数ありますので「逆立ち狸」のホームページのURLをここで公開いたします。

http://www.sakadachitanuki.com

カテゴリー: 日記 | コメントする

21年度下期

本日から下期のスタート。100年に一度と言われるリーマンショックの中、何とか生き延びてあっと言う間の半年でした。先週は社員旅行で仙台、松島でのグルメ旅。牡蠣コース、牛たんコースそして旅館のアワビの踊り焼、牛ロースのしゃぶしゃぶと帰京してみると1キロ以上の体重増加。しばらくはダイエット。29日には私がサラリーマン生活をスタートした時の上司が大腸のポリープ摘出を行ったがまったく問題が無くて一安心。もうひと方の上司は前立腺で御苦労されているとのこと。年齢とともに体のあちこちからモーレツな社会を生き抜いた疲れが今になって出ているようだ。

カテゴリー: 日記 | コメントする

社員旅行

毎年恒例の社員旅行。明日から1泊2日、新幹線で仙台へ行く。仙台駅からチャーターしたバスで松島観光と牡蠣料理の昼食をとり瑞巌寺、塩釜神社を回り秋保温泉の伝承専念の宿「佐勘」へ。夕食後はカラオケといつものコース。翌朝は青葉城、昼食は伊達の牛たん本舗。午後は評判の三井アウトレットパークで買い物の予定。この社員旅行は私の方針として全員参加が原則、不参加は許さない。昔から「同じ釜の飯を食う」と言われている言葉があるが、この24時間皆で同じ行動をするという空間はコミュニケーションやチームワークを作る意味でも大事。

カテゴリー: 日記 | コメントする

シルバーウイーク

今回の9月の長い連休をシルバーウイークという、高速道路の1000円料金に始まり不公平な一か所集中的な制度が動いてきたようだ。政権交代とはこういうものかとこの連休に報道を見て思う。会社経営にとっては休みの多さと渋滞には頭が痛い、かと言ってバブルや高度成長時のような浮足立った経営はこれからは成り立たないだろう。より付加価値の高いオンリーワンの商品、人財を揃えて業界のトップを目指そうと思う。まあ、この連休中に溜まっていた見積もかなり消化出来たのでシルバーウイークも良しとしよう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

逆立ち狸

先日、街頭防犯カメラの工事打ち合わせのため赤坂に行った。帰りに末弟がオープンした「逆立ち狸」に寄ってみると会員制という敷居の高さながらも常連となったお客さんが多く見られた。夕方開店早々でもテーブル席は満席状態であった。食事を楽しむお客さんのリピーターが増えているようだ。ひとりカウンターの席に座ると本日のお通しが手際よく出てきた。お通しも手の込んだ料理で直ぐにビールのおかわりとなる。赤ワインを頼みフレンチ出身のシェフお勧めの料理を楽しむ。客層も弟が勤めていた映画業界の人脈なのだろうかモデルと思われる女性グループも2組いた。この不況下にあっても適切な価格で美味しい料理を提供し、雰囲気が良ければ繁盛するものだと再認識した。

カテゴリー: 日記 | コメントする