山形大学工学部荒川サテライト

昨晩、荒川区役所において山形大学工学部荒川サテライト開所式に出席。副学長、工学部長の挨拶に始まり荒川区長、区議会議長と来賓の祝辞。このサテライトは区と連携協力協定を結んでいる山形大学工学部が区内に産業連携処点として区内企業、商店街との連携・交流を図りモノづくり人材を育成する講座開講や技術・経営などに関する相談や共同開発など大学の知の資産を活かした事業を計画している。開所式の後、懇親会に移る。山形大学で製造したワイン、吟醸酒、トマトジュースなどを戴く。名刺交換をしている中で私の大学の先輩の知り合いに偶然会う。この方は山形大学教授になる前に勤めていた企業で先輩と一緒に仕事をしていたとのこと。早速、その場で先輩に電話。人の出合いは不思議。

カテゴリー: 日記 | コメントする

父の日

6月21日(日)午前に宅配便が届く。お嫁に行った長女から「父の日」のプレゼント。開けてみると例年の如く赤ワインが入っている。身体に良いという理由らしい。年頃では反抗していた時期もあるが年とともに少しは思いやりも芽生えてきたようだ(笑)。現在3人の子持ちとなり家事に教育にと忙しく頑張っている。子を持って始めて親への感謝が分かる。しかし、親孝行したい時には親は無しとはよく言ったものだ。お互いの存在を大事にしたいものだ

カテゴリー: 日記 | コメントする

グラビアアイドル

先週の14日(日)午後4時前に地元の都議会議員の事務所に自民党の麻生総理が来た。事前に後援会から連絡があったので商店街で待機しているとSPに囲まれて都電通りからすごい歓声の中、徒歩でやって来た。私はたまたま商店街の閉店セールをやっているお店の前にいた。この閉店案内と麻生総理の姿がちょうど良いカメラアングルとなっていたようだ。今週発売の「週間文春」にみごと私の頭ごなしに撮った写真がグラビアに載っていた。写真左下の後ろ側に見えるちょっと薄い頭髪は私です。そして右手に持った携帯カメラも私のものです。この歓声の中、私もグラビアアイドルになった瞬間である。

カテゴリー: 日記 | コメントする

新車

本日、かねてより発注していたワゴン車が納入された。入替前の車は何と走行距離20万キロ超!スポーツカーのような爆音でクラッチを微妙につなぎながらすーと走り出す。ボディはぼこぼこ。車検を取っても寿命は1年位との事。新車はオートマでナビとワンセグ付き、当社の車両の中でも最高の設備を誇る。どうかぶつけないで大事に乗って欲しい。来年から毎年のように車の入替が始まる。頭が痛い。

カテゴリー: 日記 | コメントする

企業合同説明会

昨日、「東葛川口つくば(TX沿線)地域新産業創出推進ネットワーク」が主催する「東葛川口つくば元気企業合同説明会」に当社の取締役部長と総務課採用担当の二人が出席。対象者は来春3月卒業予定の学生と34歳以下の求職者。企業紹介の後、総当りトークやフリートークの時間を取ってあり直接学生と話す。当社の熱のこもった会社説明とプレゼンに学生たちは興味を示したようだ。おかげさまで参加者の2/3以上の方達が当社ブースに集まり活発な質問があったようだ。今回の説明会は荒川区からの推薦で出展したが当区でもこのような企業説明会を開催し地元学生が地元企業に興味を抱くよう企画実行して欲しい。

カテゴリー: 日記 | コメントする

アラカワテクノネットワーク

昨晩、荒川区役所内会議室にて開催されたアラカワテクノネットワークの6月の定例会に出席。議題は区からの「各種セミナー、中小企業支援等」のお知らせに始まり、新商品の開発、試作案について議論した。このアラカワテクノネットワークは区内企業や個人を主体とした異業種交流会で各社の経営者が一同に集まり、情報交換や技術交流を行い「メイドインあらかわ」ブランドの商品開発から販売まで手がける。この不況化にあっても元気な会社が多い。

カテゴリー: 日記 | コメントする

逆立ち狸

今月15日(月)私の弟が赤坂3丁目12−3コンチネンタル赤坂㈸の地下一階に「逆立ち狸」という会員制のお店を開店する。今年の春までサラリーマンをしていた末弟。座席数が22席という小さいお店。当社で換気・空調設備工事をお手伝いした。この厳しい時代だが美味しい食事を適切な価格で提供してかつ雰囲気、居心地が良くそして何より会員制であるため厳選した会員を募りお店に入るとホットする居場所を提供出来れば成功。頑張ってほしい。

カテゴリー: 日記 | コメントする

都立産業技術研究センター

本日、午後3時から北区にある産業技術研究センターにおいて荒川区主催による視察交流会に参加する。`「成功する新商品開発のポイント」等の講演とデザイン、製品設計、試作品作成の過程を見学する。第二部は研究者を交えての懇親会。これらの勉強会で得ることが将来、我社の製品に反映されれば幸いだ。

カテゴリー: 日記 | コメントする

ライブ・リサイタル

5月30日(土)19時より大学の後輩ロックバンドが四谷でライブを行うので是非見に来てくださいとの連絡。ドアを開けると後輩が7〜8人、30数年ぶりの再開で皆良い親父になっている。同年代もいてビートルズに始まり懐かしいポップスまで楽しい時間を過ごした。ワイン2本とバーボンを痛飲。翌日は二日酔い。5月31日(日)午後2時からサントリーホールで知人が出演する男性コーラスのリサイタルに行く。バンドネオンをバックに60代半ば以上の世代の方達が戦後からの想い出曲を歌うという趣向。皆、元気だ。さあ今日から6月、仕事仕事。

カテゴリー: 日記 | コメントする

マンション管理組合

先日、自宅マンションの管理組合総会に出席。今まで総会には関心が無く大規模修繕等においても特に意見も言ってこなかったがここ数年来、会社の草津保養所の組合総会に出てきた経験から各種の問題点も分かってきた。この経験を踏まえて改めて見ると何と管理会社に全てお任せで理事会も無関心で管理会社に言われるままに修繕等を行ってきたことが判明。大規模修繕計画のコンサルタントも管理会社が兼任でやる方向になっていた。臨時総会を開き、全てストップさせて白紙に戻させた。今後は修繕委員会を立ち上げて進めていく予定。何事もお任せは駄目。仕事と同じで自分で汗をかかないと問題点は分からない。

カテゴリー: 日記 | コメントする