幕張メッセ

昨日、「オール電化住宅フェア’09in幕張」に行った。この展示会はお得意様からのお誘いで家内と二人でドライブがてらに見学。IH体験コーナーではもやし炒めの調理をした。IHクッキングヒーターの技術進歩には驚くことばかり、特に安全面や操作性には誰でも安心して使用出来る製品が勢ぞろい。これからの爆発的な普及が見込まれる。また、ソーラー発電システムも各メーカーが最新の技術の製品を展示して住宅メーカーとのタイアップ等新しいビジネスモデルを予感させる。会場内スタンプラリーに参加して抽選会では何と1等!今流行りの高機能枕をゲット。何か嬉しい一日でした。

カテゴリー: 日記 | コメントする

風邪

5月の連休後半からずっと風邪をひいている。病院へ行って薬を貰い飲んでいても未だに治らない。2週間位憂鬱な日が続いている。この間、夜勤や夜の会合が続いており休む暇が無い。今日は会社の設備投資の今年度計画の最後の事業で事務所電話の入れ替え工事の立会。十数年前この会社を立ち上げたときに仲間がお祝いに中古のボタン電話一式をくれた物で時々電源が切れる状態を騙しだまし使っていたがさすがに寿命とのこと。今回は最新の光電話を導入した。今年度は発電機2台、パソコン7台、ワゴン車1台そして電話設備と入れ替えた。風邪を早く治し営業に頑張ろう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

勉強会

8日(金)夕方より上野の伊豆栄梅川亭において地元金融機関の取引先の異業種交流会である勉強会に参加。この会は金融機関支店長はじめ地元経営者の集まりで年数回、各社持ち回りで企業紹介や製品案内、失敗談等発表する機会を持っている。今回も日本では有数の技術を持っている地元企業の社長より自社製品の特徴や市場についての講演をお願いした。この会社の主力商品は国産初で現在も世界に幅広く採用されているという。荒川区内には特色を持った企業が多い。当社も早く特色ある会社に育てたい。8月には若園歌師匠をお招きして第二回「屋形船で落語を聞きながら天ぷらを食べる会」を企画している。この会の幹事をやっているが非常に集まりの良い会でほとんどの会員が行事に参加していただいている。

カテゴリー: 日記 | コメントする

5月連休

本日より6日まで6連休。今日は午後3時から大学時代の先輩、後輩5人とオジサンバンドの練習(ブルーコメッツだ!バンド構成も同じ)で池袋のスタジオ。練習後反省会といつものコース。ここでは皆30数年前の学生に戻る。いつまでも先輩は先輩だ。言葉に気をつけよう。明日から1泊2日でこれまた大学の友人3人と草津へ飲み会。この仲間は高校生の頃からの付き合い。頭も薄く白くなり当時の面影は無いが何故か空気のような存在で気におけない仲間だ。昨年の草津旅行は温泉で湯当たりした者が一人いたがお酒が入ると正常になった。やはりお酒は百薬の長だ。4日夕方からは留守番の家内とホテルで食事の予約をしてある。5日は完全休養日で最終日の6日は家内と2サムでゴルフの予定。あっという間に連休が終わる。

カテゴリー: 日記 | コメントする

燻製

昨日、会社のバーベキュー大会を屋上で行った。生ビールと鉄板焼き、網焼きのお肉は天候も良くあっという間に数キロ食べた。ガーリック炒飯、焼きそばなど沢山のメニューも用意。そしてバーベキューが始まると共に秘伝の隠し味で寝かせておいた豚ばら肉と鳥の胸肉を燻製釜に入れる。一時間程して釜から出すと飴色に輝く良い色加減。早速、まな板で切り始めるとあちこちから割り箸が・・・・。ものの数分で一塊も無く終了。`大好評であった。来年は生ビールも燻製も今回の倍仕入れよう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

生ビール

明日、恒例のバーバキュー大会。午前中に社内会議後、会社の屋上で近所の酒屋さんから生ビール1樽とビールサーバーを取り寄せてバーベキューをやる。私の秘密兵器を今、会社に持ってきた。これは特性燻製器で先日から豚、鳥を下ごしらえして会社の冷蔵庫に寝かしてある。明日は朝から燻製をひとりで始める予定。このスモークは誰が何と言おうが絶品である。お酒のおつまみに最高!ただし、量が少ないので社員全員に行き渡るか心配。昨年は生ビールの飲みすぎで記憶が無いので今回は控えめにワインも仕入れている。天気予報も晴れのようで大いに社員と楽しもう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

健康診断

例年の春の健康診断に明日出かける。社員は先週に済ませたが都合により私だけが健診となった。悪いことに今晩、銀座でお得意さんの歓送迎会がある。健診の説明を読むと20時以降は何も食べてはいけないと言う。ヨワッタ。昨晩も得意先の安全大会後の懇親会で深酔い。未だ二日酔い状態である。今晩は一次会で抜け出そう。今週は月曜日から毎日宴会続きであった。反省・・・・。

カテゴリー: 日記 | コメントする

工場見学

本日、午後3時から埼玉県白岡にある自動車部品の製造工場に見学に行く。この企画は地元金融機関も交えた異業種交流会で行っている。加盟会員企業の経営者の講話や工場見学を順次実施しており地元企業の技術力の高さや経営手腕は非常に勉強になる。見学後はいつものように懇親会。40代から70代までの経営者の貴重な失敗経験や成功体験の意見交換がまた楽しい。

カテゴリー: 日記 | コメントする

設備投資

今年度は設備投資から始まった。まずは大型移動発電機2台、これは極超低騒音型と言われるもので排ガス規制対策済みは勿論のこと従来の製品とはまったく比較にならないほど運転音が静かだ。次の投資は社員業務用パソコン6台の入替。今週には全て納入される。いづれも売り上げには結びつかないものだがこれからの企業の環境に対する取り組みとして避けて通れない。これらの投資は一人前の企業になるための階段と考えよう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

暇人

先週、大学時代の友人から今度の連休どうする?と電話あり。ひとつはバンド仲間から練習と近況報告会をやろうという。2年先輩数人も当然参加してくる。大学の同好会といっても私の時代は体育会系の風習も残っており未だにその流れは続いている。しかし、気の置けない仲間というのは精神的に良い時間を与えてくれる。5月2日は練習と飲み会に決定。もうひとつの友人は高校、大学と一緒のメンバーで3日、4日と当社の草津保養所に行こうという。一昨年、この仲間4人で草津に行ったが朝の新幹線から飲み通しである。飲まない時は温泉。出るとまた飲む。良く体が持ったものだ。5日は休養日。6日は家内とゴルフの予定。皆さん暇だ。しかし、付き合う私も暇人?

カテゴリー: 日記 | コメントする