仕事始め

本日、仕事始め。8時30分より新年第一回の会議。今年の実践目標は「チャレンジ」、「チャンス」、「チェンジ」の3Cの実践と「出来ない」という言葉は禁句とする。出来ない事を考えるより出来る方法を考えると言うこと。9時30分より地元の八幡神社にて社員全員参加による安全祈願を行う。昨年末より100年に一度と言われる経済不況のニュースや人材派遣の契約打ち切り等の暗いニュースが続いている。我社にあっても請負の立場のため顧客の設備投資状況によりかなりの変動が予想される厳しい年となる。10時30分より荒川区主催による新年祝賀会に出席する。その後、挨拶回りの予定。良い年にするには自分の努力が第一と改めて誓う。

カテゴリー: 日記 | コメントする

同級生

本日、夕方から門前仲町にて大学時代の友人と新年会。毎年、忘年会か新年会をやっている。高校の時からの付き合いだからかれこれ40数年になる。しかし、何時会っても同時に年を重ねているので話題、風体も当時のまま。不思議で貴重な時間だ。経営者もいれば会社員もいるがこの時だけは学生時代に戻る。明日は予定が無いのでチョット余計に飲もう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

仕事納め

本日、仕事納め。午前中は事務所の大掃除で1年のホコリを落とす。午後から車両の掃除を全員で行う。`3時より本年最後の社内の安全会議。その後に納会。あっという間の1年でした。仕事始めは1月5日からで9連休の休みとなる。今年の1月には親父が83歳で逝ってしまったが親父が参加していた各種の会合に出ると必ず親父にはお世話になったと思い出話になる。親父は本当に地域のために人のために行動した人生だったと思う。私も頑張らなくてはと今さらながら考える。これから来る大恐慌に備え休み中に会社の将来構想を練ろう。来年も良い年でありますように心から願います。

カテゴリー: 日記 | コメントする

OB会

昨晩は渋谷の中華レストランで私がサラリーマン時代の上司と恒例の忘年会。年齢は一番上から81歳、76歳そして現役の58歳取締役部長、そして私の4名。平成4年に退職してから16年経ちますが何時会っても当時の仕事の苦労話、そして今だから話せる内輪話など多岐に亘って懐かしく面白い。当時社員数は3000人位だったと思うが合併して現在は9000人位だそうだ。在籍していた会社が大きくなっていることは素直に嬉しい。当社も負けずに頑張らなくてはと思う。この会合はいつまでも続けたい会のひとつでもある。

カテゴリー: 日記 | コメントする

カレンダー

先週から毎年配布している大型カレンダーを持って顧客へ挨拶回りを始めた。最近はカレンダーも少なくなっているようで喜ばれる。特に当社のカレンダーは文字が大きく、空いたスペースに予定が書けるため好評。この時期になると催促の連絡が何本も入る。年々配布数も増加しているが出来る限り顧客の要望に応えていきたい。しかし、最近の経済ニュースを見ると来年、日本はどうなるのかと心配。来年のカレンダーは9月に5連休もある、休んでいる場合か?

カテゴリー: 日記 | コメントする

一周忌

今週の土曜日に親父の一周忌を行う。施主の強い意向により身内だけの法事となるようだ。親父の性格や世間との繋がりを分かっていたらこんなに寂しい法事は出来ないだろうにと思う。このような形になるのであればもっと常識的な判断の出来る者がやるべきだと後悔している。来年はお袋の十三回忌も迎えるが`どこかで誤りに気がついてほしい。自分だけの狭い常識から脱して欲しい

カテゴリー: 日記 | コメントする

カラオケ

明日、土曜日の午後に全員集合して社内会議。その後に賞与を支給。17時30分より帝国ホテルにて忘年会。2次会は上野に移動してカラオケ大会の予定。最近の若手社員のカラオケは全く曲が解らない。というか初めて聞く曲が多い。これは年にせい?まあ、職権で最初に歌って後は聴衆者に徹しよう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

忘年会

あっと言う間に12月に入る。世の中は不景気風に煽られてテロから倒産まで国内外を問わず足元が揺らぐニュースが続いている。この先行きの見えない経済状況の中で当社の将来を考える毎日。今年は中途採用を中心に4名の仲間が入社した。現在、戦力となり第一線で活躍している。来年は久しぶりに都立工業高校卒業の新卒社員を迎える。新卒社員を迎えるということは本人の将来設計にも関わってくることで会社の発展と将来像も確固たるものにしていかなければならない。`昨年の12月は忘年会が21回あった。今年は景気の影響かその半分にも満たないようだ。こんな飲み会でも敏感に景気の影響を直ぐに受けるものだ。全ての業界がこのようにしりつぼみになっていく。何かを変えなければ負のスパイラルを続く。当社の忘年会は昨年は椿山荘で、今年は帝国ホテルで全社員参加で行う。少しは景気付けになればと思う。

カテゴリー: 日記 | コメントする

バンド合宿

23日(日)から1泊2日で恒例のライブ前の合宿に行く。常連となった千葉県いすみ市にある海を目の前にした音楽スタジオでの24時間合宿。残念ながら私は翌日早朝から柏崎原発の視察研修旅行が有り、日曜の夜半に帰京する。さらに、この研修旅行の翌日には仕事の都合で一人新幹線で会社に戻る。最近、この手の宿泊研修会の2日目は仕事で必ず早朝に帰ることが多い。`今年のライブは3回目を迎え12月27日(土)に開催。招待バンドも2ステージ参加予定で賑やかになりそう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

カサゴ釣

今朝6時30分、会社に無事に到着。南伊豆の海洋調査?の釣果はカサゴ1匹と金魚のような6〜7cm位の魚の2匹でした。水深160mから200mの根魚であるカサゴ釣は初めての経験でまたしても漁師さんに笑われた。仕掛けに針が3本ついているのだが隣の人がそのひとつだけにアナゴを付けて他の作業をしていたのだが私はその場面だけ真似してひとつの針だけにアナゴをつけていた。引き上げると漁師さんが大笑い。また、海底の根草に絡まり仕掛けを切る、隣の人と恒例のお祭り。更に風邪ぎみでの乗船で船酔い。昨晩の反省会を兼ねた宴会では数年ぶりにお酒を一滴も飲まずに過ごした。`参加した七名すべてに釣果有り、釣りたてのお刺身や煮つけ、鍋等の新鮮な料理に大満足の二日間でした。

カテゴリー: 日記 | コメントする