バーベキュー

4月30日(水)連休の合間にお客さんの都合を付けて現場を無くして会社の屋上で社員全員でバーベキュー大会。晴天の中、焼肉に始まりお決まりの焼きそばまで飲んで食べて飲んで食べての大宴会。`明日からの鋭気を養う。秋には恒例の社員旅行の企画があり私としては沖縄希望であるが社員の反応は・・・・・?去年は北海道の旭川動物園、その前は四国の讃岐うどんツアーでした。でも沖縄に決めた。

カテゴリー: 日記 | コメントする

おじさんバンド

4月27日(日)13時に千葉県南房総にある音楽スタジオに1泊2日の合宿に参加。このバンドは2年位前に同年代の音楽好きが集まったバンド。決めた訳ではないが今までやっていた楽器以外でパートをやっている。つまり皆、初心者です。成長著しいドラムス担当は今、毎週夜に個人レッスンを受けている。そういう私も2年前にピアノ教室に通い小中学生に混ざり個人レッスンを受けた。現在はキーボードを担当している。ライブも昨年のクリスマスに2度目を実施した。主な曲目は年齢に相応しい「ベンチャーズ」「グループサウンズ」「60年代ポップス」を主体に構成。この合宿は6月7日に知り合いの方の退職ご苦労さん会の余興として演奏するための練習。`今回は何時に無くアルコールも少し控えめにしての練習でした。私は仕事の都合で翌日の朝4時30分に帰京し仕事。7月30日には全員で北区の北トピアにベンチャーズ公演を聞きに行く予定、楽しみだ。

カテゴリー: 日記 | コメントする

嬉しい知らせ

今朝、娘の旦那さんから電話。7時59分3人目の孫誕生しましたとのこと。私の一人娘でありますが子供の頃、一人っ子の寂しさの経験か頑張って3人目の出産となり長男、長女、二男となる。母子ともに健康だそうだ。`直ぐにでも駆けつけたいところだが生憎金曜日まで予定がびっしり入っており暫らくは会えそうもない。とにかくオメデトウ。

カテゴリー: 日記 | コメントする

兄弟七人集合

今週の日曜日に兄弟七人が集まり、相続について会計事務所の先生よりレクチャーを受ける。親父が一代で築き上げた各種の資産についての話が中心になる。第一回目は相続とは何ぞやから始まり、現在時点での資産を兄弟七人で共通の情報を得ることが目的。親父が亡くなってからの方が全員集まると言うのは皮肉な現象ではありますが全員集まって賑やかに仲良くという、これも親父の意思かもしれない。

カテゴリー: 日記 | コメントする

中期計画スタート

今週初めに東京都産業労働局へ「トライ企業」認定申請を行った。この制度は会社の制度見直し等に対して都が応援する仕組み。これからの5年で会社のあらゆる点を見直しステップアップするための第一弾として就業規則等を含め社員、会社にとって安心出来る実態にあった制度作りに向け改正して行きたい。平成4年に創業以来、闇雲に突っ走ってきたがこれからの5年、10年そして創業者不在でも業界ナンバーワンを目指し社員のヤリガイ、夢のある会社に持っていきたいと思う。

カテゴリー: 日記 | コメントする

竹の子

久しぶりに土日が休めるので気分転換で千葉の大多喜村まで東京湾アクアラインを使って朝取り竹の子の買出しに行ってきた。このアクアラインは開業の何年か前に木更津側から現在の海ほたるまでの電力ケーブルに及ぼす環境調査(風速、温度、湿度、日射量等)で真夏の暑い時期に歩いて何ヶ月か現場に入った想い出の道路。この時期でもガラガラです。今、話題になっている道路特定財源の賜物?`大多喜村に向かう途中で「卵拾い」の看板を見つけて早速入って行く。放し飼いのゲージ横に鶏の停まり所があってそこで卵を産むと通路から取れるようになっている。温かい生みたて卵を10個取り300円也。明日の昼食は生卵ご飯と決める。

カテゴリー: 日記 | コメントする

新入社員

今週の初めに面接した一人の入社が決定した。今日の夕方に全社員に自己紹介を行い先輩の担当者と打ち合わせする。実際は月曜日から作業に入る予定。今月は新人2名が増員となった。20代前半の若い子達です。二人とも今時のフリーターに見られるようなナヨナヨしたところが無いしっかりした感じ。期待したい。

カテゴリー: 日記 | コメントする

新年度を迎えて

4月1日、新入社員1名入社。社内安全会議において平成19年度の収入結果を報告。対前年より多少の売り上げ増となった。年々、売り上げ、利益率が低下している建設業界の中にあって何とか増収で来れたのもお客さまのお陰と並々ならぬ社員の努力のお陰です。社内挨拶の中で常に言っている「給料は社長が払うのではなくお客様が払うもの」私は公平に分配するのが社長の仕事と言っている。この言葉を大事にしてお客のため自分のために働いて欲しい。しかし、この業態で今後も拡大していくためには社員個々のスキルアップは欠かせない。モチベーションの維持と会社の方向性について今年は具体的な中期5年計画の策定を考えたい。荒川区産業展にも出展した太陽光発電関連の機器についても`応用製品の開発も検討したい。`新年度に入り心新たに進む決意です。

カテゴリー: 日記 | コメントする

期末打ち上げ

今期も後1日残すだけとなった。昨日は5年前に工業高校を卒業して定期採用した社員の送別会、4月1日に入社の歓迎会、そして平成19年度のご苦労さん会打ち上げを社員全員で行った。18時30分より地元のレストランのコース料理を堪能して2次会はカラオケボックスへ。`久しぶりでサザンから懐かしの曲へ4〜5曲熱唱。しかし、若い社員は何か聞いたことがあるという反応。逆に社員のカラオケは始めて聞く曲ばかり、年を感じる思いで途中退席。トホホ・・・。`平成4年3月に会社を立ち上げた時の事務所は今は無き親父の会社の2階。空いていた四畳半くらいの倉庫を無償で借りて机2台、電話1台でスタート。確かファックスは親父の会社から番号を借りた。この時は親父が自ら壁紙をホームセンターに買出しに行って倉庫の壁を張った。それからあっという間の15年が経つ。この間、親父からは金融機関への紹介に始まり保証人を含めあらゆるバックアップをいただいた。現在、この会社が存在することは親父無しでは有り得ない。`昔から「親孝行したい時には親は無し」と言われている。まったくその通り。人生悔やみの第一歩。`自分が出来ることは他人にも積極的に行動しようという思い。`今日、午後からは古谷さんの舞台鑑賞。久しぶりの再開となる。楽しみです。

カテゴリー: 日記 | コメントする

期末打ち上げ

今期も後1日残すだけとなった。昨日は5年前に工業高校を卒業して定期採用した社員の送別会、4月1日に入社の歓迎会、そして平成19年度のご苦労さん会打ち上げを社員全員で行った。18時30分より地元のレストランのコース料理を堪能して2次会はカラオケボックスへ。`久しぶりでサザンから懐かしの曲へ4〜5曲熱唱。しかし、若い社員は何か聞いたことがあるという反応。逆に社員のカラオケは始めて聞く曲ばかり、年を感じる思いで途中退席。トホホ・・・。`平成4年3月に会社を立ち上げた時の事務所は今は無き親父の会社の2階。空いていた四畳半くらいの倉庫を無償で借りて机2台、電話1台でスタート。確かファックスは親父の会社から番号を借りた。この時は親父が自ら壁紙をホームセンターに買出しに行って倉庫の壁を張った。それからあっという間の15年が経つ。この間、親父からは金融機関への紹介に始まり保証人を含めあらゆるバックアップをいただいた。現在、この会社が存在することは親父無しでは有り得ない。`昔から「親孝行したい時には親は無し」と言われている。まったくその通り。人生悔やみの第一歩。`自分が出来ることは他人にも積極的に行動しようという思い。`今日、午後からは古谷さんの舞台鑑賞。久しぶりの再開となる。楽しみです。

カテゴリー: 日記 | コメントする