ドライアイ

ここ1週間位前から車を運転していると左目の景色が白くもやがかかったような見え方がする。昨日眼科に行ったところ白内障ではなく少し炎症があり且つドライアイの疑いがあるとのこと。目薬を処方してもらい来週まで様子を見ることになった。63歳という年齢はまだまだ若いと思っていたが腰痛もあり階段の昇降も気を使うようになってきた。先週、お見舞いに行った仲間も僅かな段差に躓き転倒して大事故になってしまう現実を見ると年相応にという言葉も気になる。これから誰もが向かう高齢化社会にあって自分の安全と安心の確保にあたってネットミルの存在は今後増々利用価値が上がると身を以て思う。先週、庁舎区長室にて西川荒川区長、佐藤副区長、北川副区長にネットミルの新商品である通電火災防止のネットミル・ビーと熱中症対応型ネットミルを紹介したところ高い関心を得られた。荒川区にあっては木密住宅地域を多数抱えておりこの対策としてネットミルの普及は欠かせないものになる。

カテゴリー: 日記 | コメントする

明け方の録画再生

日常はテレビを見る時間がないので録画予約で摂り貯めしている。必ず予約しているのが「ガイアの夜明け」「カンブリア宮殿」「所さんの目がテン」「夢の扉+」「うまいッ」「プロフェショナル」「がっちりマンデー!」がある。`毎日睡眠時間は5時間弱で目が覚める習慣なので夜10時に寝ると明け方3時には目が覚める。朝刊は3時半に配達されるのでまずは撮りためしている番組を見る。昨日はカンブリア宮殿で取り上げたキングジム社長の宮本彰氏の出演を見た。キングジムと言えば当社でも多用しているファイルが多数あるが製品の中でもテプラの利用率は高い。この製品の開発経緯は社長が他の反対を押し切って開発し社風の流れを変えた。話の中で失敗は9あっても構わない、そして3割打者より1割打者であってもその者が必ずホームランを打つことが分かっていれば価値があるという。なるほど実践で鍛えた言葉だ。新製品開発は自分が欲しいものと世の中の要望とがマッチした時さらには大手が市場に入る規模でないことも重要である。明け方の頭のすっきりした状態での録画番組視聴は経営に役に立っている。

カテゴリー: 日記 | コメントする

入院見舞い

昨日、帝京病院に40数年来の古い付き合いの友人のお見舞いに高校大学からの仲間5人で行った。入院の原因は4月4日に会社の仲間とのバーバキュー大会で痛飲したあとの帰りに歩道で数センチの段差に躓き真正面から転倒して首の脊髄を痛めてしまったとのこと。電話では車いすで左半身が動かないという連絡であった。しかし懸命のリハビリの結果、手足は力は入れられないが動くことが出来るくらいに回復していた。保険は60歳定年を迎えて3年前に解約してしまったという。共済組合からわずかな保険が出るらしいが差額ベット代が一日7000円とのこと。他人事ながらこれからの生活がどうなるか心配だが本人は意外と冷静に考えているので安心した。我々の年齢はまだまだ若いと思っているがちょっとした段差でも大きな事故に繋がるほど反射神経も鈍ってきているのを自覚しなければならない。健康第一は当たり前であるがお酒も年相応の飲み方をしなければと反省。

カテゴリー: 日記 | コメントする

機材センター開設

2009年11月に現本社建設、2013年11月隣接地に別館の購入をして仮眠室、更衣室を整備した。昨年より新規事業として本格的にネットミル事業と環境測定事業のサービスを始め社員数も増員してきた結果、事務所が手狭になり本社倉庫も整理が出来ない状態になってきたところ先月、知り合いの不動産業者より当社のすぐそばに倉庫が空いたとの情報をいただいた。早速現場確認したところ天井も高く車両も2台は入るスペースがある。その場で契約を決断し4月より内装工事をはじめ今日5月1日より機材センターとして開設した。不動産取引は面白いもので決定は速いほど良いご縁がある。明日から連休だ。社員の多数は有給を取得して旅行等に行っているようだ。連休明け後は多忙になる、ゆっくり英気を養うとともに家族サービスもしていただきたい。明日のお昼は草津に保養所があった時に知り合った方たちと昼食懇親会だ。この会もリゾートマンションの管理組合活動をして知り会った仲間。もう14〜5年の付き合いになるが皆さん悠々自適の生活をしている人ばかりだ。ゆっくりお酒を楽しもう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

友人の入院

昨晩、高校大学から40年以上の付き合いのある友人からの悲しい電話、いつもの仲間が4月上旬に会社帰りの飲み会の後、階段から転倒して首を痛め車いす状態になったという。毎年このメンバーで5月の連休に東北旅行に行っているが事故があった本人から仕事で今回の旅行に参加できないという連絡があった。今考えるとこれは仲間を心配させないために仕事の都合でいけないということであったようだ。連休最後の6日にお見舞いに行く。まだ63歳だ、これから長い期間の人生を車いすで過ごすとなると他人事ではない、リハビリ、収入の面、精神面も含め何か出来ることから応援していきたい。

カテゴリー: 日記 | コメントする

檜原村村議会選挙

東京都西多摩郡檜原村の村議選が21日(火)に始まった。実兄の吉川洋が立候補した。柏市議2期、千葉県議2期を経験している。この日にポスター張りの応援で駆けつけたが最新の車のナビゲーターに登録場所の地図が該当しませんというほど人里離れた場所だ。議席定数9に対して11人が立候補している。檜原村は以前、兄弟で吉川家のルーツの旅に行ったところだ。この地域は小林と吉川姓が多い。顔も親戚の叔父さん叔母さんにどこか似ている不思議な感覚を持つ村。投票日は今週の26日(日)結果が楽しみだ。

カテゴリー: 日記 | コメントする

バリアフリー2015ネットミル出展

昨年に引き続き、インテックス大阪で開催される「バリアフリー2015」(第21回高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展)にネットミルを出展する。展示会出展効果はすぐには出てこないがこのバリアフリー展は昨年この展示会に出展していた㈱富士データシステムが経産省のロボット介護補助事業にエントリーする直前で当社のネットミルに白羽の矢を当てて共同開発するきっかけととなった。このご縁で沖縄のプレゼンに行ったり青森の介護事業者に見守りの共同提案やベトナムの介護施設研修会に参加するなど一気にお付き合いが始まった。これから始まる在宅介護に今後両社のシステム連携も含め開発していく予定。また、先週に大阪から当社に訪問戴いた会社も新規事業として検討されておりこの展示会で販売の仕組みを構築していきたい。

カテゴリー: 日記 | コメントする

社内ボーリング大会

今週の11日(土)15時より北区王子駅前にあるサンスクエアボーリング場にて社内の大会を行う。参加者は21名で7チームに分かれて3ゲームプレイしてチーム優勝と個人優勝を目指して戦う。ボーリング後は今年の新入社員の歓迎会と決算打ち上げ会を兼ねて都電宮ノ前にある「どん平」でボーリング大会の表彰式と懇親会を行う。この日の経費は先月受賞した荒川区新製品・新技術大賞優秀賞の副賞で賄う。ボーリングは何年か前の社員旅行先でやってから一度もない、どんなスコアになるか楽しみだ。

カテゴリー: 日記 | コメントする

人間ドック

今週の金曜日、鶯谷にある鶯谷健診センターで昨年に引き続き日帰り人間ドックに入る。昨年の結果はMRI、CT、内視鏡はいづれも異常なし。今年も同様な検査を受けるが今のところ自覚症状がどこにもないので問題ないだろう。ただし、年々睡眠時間が短くなってきているのが気になるところ。最近は5時間睡眠で十分だ。社員は4月1日を中心に全員が受診した。結果報告により再受診を促すが年齢と共にどこかが気になる社員が増えてきている。40歳で起業するまでは血圧も正常値であったが経営者になった途端高血圧症になったが薬のおかげで今は正常値の範囲。まだまだへこたれる年齢ではない。

カテゴリー: 日記 | コメントする

厳島神社例大祭

昨日お昼の12時より尾久八幡神社境内にある厳島神社にて例大祭に参列。今までは雨の日にこの例大祭が無かったが初めて小雨の中での挙行。記念撮影も本堂の中で行った。例大祭後、社務所に移動して直会。この時に尾久弁天さまも上座に鎮座して御開帳となる。毎年の行事であるがこれで本当の春が迎えられる気がする。今月から新しく近所に倉庫も借りて事務所内のスペースも広くなり職場の整理整頓を進めて行こう。

カテゴリー: 日記 | コメントする