初笑い しのぶ亭

昨日、三遊亭好楽師匠から正月の落語会のご案内のファックスを戴いた。昨年は各所の行事があるため休みは2日と3日の二日間だけであったが来年はカレンダーの関係で元旦の八幡神社例大祭の参列のみというゆっくり出来る正月となる。しのぶ亭は好楽師匠のご自宅新築時に若手育成も兼ねて寄席を作った。昨年はお伺い出来なかったが今回は3日(金)第二部15時開演の予約を入れた。丁度、電話口に好楽師匠が出て空いているとのこと。出演者は当日にならないと分からないが初登場として歌丸師匠、志の輔師匠。そして常連として小朝師匠ほか笑点メンバー等多数が出演する。初笑い初笑い目出度い!

カテゴリー: 日記 | コメントする

ドコモスマホのトラブル

昨日の朝、突然スケジュールの記録が消えた!これで2回目だ。最初は機器交換を要求したがこのような例が無いということでSIMの交換で納得させられた。今思えばクラウドに同期させていたのでその場でスケジュールアップとダウンロードの確認をしていれば良かった。症状は電話帳、スケジュール、メモを都度、同期するように設定しているがスケジュールのデータだけが消えるということ。来年の予定がまったく分からなくなってしまった。最初の記録喪失の時もお客さんとの約束がダブルブッキングしたりドタキャンしてしまったりと大変なご迷惑を掛けてしまった。スケジュールはパソコンとリンクするようなソフトを使わないとダメということが身に染みて分かった。しかし、ドコモの対応には疑問が残った一日であった。通信機器は不具合時の再現は困難であり機器側の原因かネットワークかも分からない。当社で商品化しているネットミル見守りシステムもまさにスマホと同様なシステムであり当社の場合は不具合がある場合は機器交換で対応すると決めている。ドコモに対して猛省を促したい。

カテゴリー: 日記 | コメントする

餅つきと納会

明日8時から産廃の搬出と餅つきの準備。毎年のごとくもち米は50キロ、20臼を搗く。今日の昼間から1臼分のもち米を2.5キロづつバケツに入れ水に浸す。全部で20のバケツが事務所内に並ぶ。招待客はいつもご迷惑をかけているご近所の方、お世話になっている町会関係、協力会社や警察署、消防署の幹部の方々が来られる。搗き立て餅は磯部巻や大根おろし、納豆、黄粉等をまぶして食べる、これが旨い!のし餅はご近所や社員家族へのお土産だ。その他、各自へ福岡から取り寄せたふくやの明太子とプリマハム1.5キロを持ち帰って貰う。また、二日前から仕込んだもつ煮込みをつまみに出すが今回は八丁味噌仕立ての牛もつと白みそ仕立ての豚もつの2種類の大鍋を作った。そしてイベリコ豚1本を切り分けながら飲む。この行事が終わると本当に1年が無事終わったと安心する一日だ。正月休みは9連休となるが元旦に地元八幡神社の例大祭に参列する以外は公式行事が無い年となる。ゆっくりゆっくり休もう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

ネットミル代理店

今年の4月から本格的にネットミル見守りサービスの販売を開始、代理店の全国網を作るべくネットを通じてオファーのあった企業に訪問しプレゼンを行ってきた。結果、北海道、東北、東京、大阪、福岡と販売代理店契約が出来た。先週は大手ゼネコンの管理会社で全国展開している企業とも契約が無事に締結できた。現在、大手生保の関連会社とも販売提携について打ち合わせに入っている。昨日の日経新聞にも「1万世帯10%超節電」というタイトルで家庭から集めた電力利用のデータを一人暮らしの老人を見守るサービスの展開について記事になっている。まさに時代はHEMSを中心に電気の見える化に必ず「電気の使用量からわかる見守り」は標準になってきている。この仕組みはネットミルが実用化しているだけだ。来年は全国に網羅した代理店を駆使してネットミル見守りサービスが世界に普及する時代が来ると確信している。

カテゴリー: 日記 | コメントする

ローリングストーンズ抽選結果

昨日、メールで当選したとの連絡が来た。S席2枚で手数料込で38,340円。来年の1月18日よりセブンイレブンにて発券される。公演は3月4日(火)18時30分、東京ドームだ。先般、ポールマッカートニーの時も東京ドームで1階S席であったが全く舞台は遠くて見えない状態。しかし、ライブ音は行かなければ分からないものだ。期末の忙しい中になるが何とか調整して行こう

カテゴリー: 日記 | コメントする

会社見学

先週、今週と来春卒業予定の高校生が学校を通じて会社見学をしたいという。忙しい中、対応したが今頃になって会社見学とは先生の指導がどうなっているのか疑問を持った。3月卒業であれば面接希望であるべきだと思う。先週に会社説明をした高校生は先日、学校より連絡があり辞退したいという?こちらは会社見学ということで説明したがどうやら就職希望だったらしい。面接であればその場でお断りしている人物である。こちらが断られる筋ではない(笑)、今週に案内した高校生は家庭の事情でお母さんの手ひとつで今までのほほんと暮らしていた。自動車免許を来年早々取りに行くというが費用はどうするという質問をしたところお母さんから借りるという。そこで今までアルバイトもせずにお母さんの苦労を知らないで何を言っているか、今から自分でアルバイトをして免許費用ぐらいは稼ぎなさい、お母さんを少し楽にさせなさいと言ったところ泣き出してしまった。やれやれ。`日本の将来、危うしだ。

カテゴリー: 日記 | コメントする

カレンダー

この時期にお得意様を中心に自社デザインのカレンダーを配布する。このカレンダーは創業以来、会社ロゴを入れて大きさは変わるがずっと続けてきた。ここ10年くらいは現在の大判にしたがこれが評判が良い。家庭で使用するには大き過ぎるかと思ったが年を重ねるうちに大きい文字と予定を記入できるスペースが何と言っても重宝がられている。毎年、催促されるほど好評。お中元、お歳暮、カレンダーのお届けは私が元気の証拠と御礼の連絡があると申し上げている。考えてみれば使っていただければ会社名を毎日見ていただけるという効果は計り知れない。年に一回、カレンダーが届いたという連絡を頂いたときに近況報告が出来るのも嬉しいこと。最近ではカレンダーを貰える機会が少なくなっているようで私が現役後も引き続きカレンダー配布は恒例としたい。今年も年末までに後7回の忘年会の予定がある。体調を維持して新年を迎えよう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

荒川法人会青年部会創立35周年

本日、午後4時30分よりホテルラングウッドにおいて青年部会主催の記念行事に参加。記念講演は東京オリンピック招致委員会のプレゼンター佐藤真海氏。演題は「オリンピック・パラリンピックの招致決定と課題」の予定。午後6時より祝賀会。部会長は大野直人さん、実行委員長は半田慎太郎さん。明日の午後は来春卒業予定の高校生の会社見学会。二日酔いにならないよう気を付けよう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

お歳暮

先般、会社にお歳暮が届いた。しかし、名前も住所も私のスマホの住所録に載っていない。会社の住所禄にも無い、名刺も無い、困った。こういう場合、まさかご本人に聞く訳も行かない。取りあえず礼状と年賀状で対応しよう。予てより連絡のあった㈱矢野経済研究所大阪支社より研究員が今朝ほど出張で来られ、ネットミル見守りサービスについて取材をうける。既にホームページ等で知識を入れて来たようであったが、仕組みや機能の説明、そして実物を見ると驚嘆していた。これから他社の取材予定があるがこれほどのシステムは初めてとの感想。スマートシティ、HEMSの中核になると絶賛をいただいた。研究レポートは後日いただけるとのこと。楽しみだ。

カテゴリー: 日記 | コメントする

黄金のパター

一昨日、サラリーマン時代に上司でもあり恩師の奥村晴生さんから黄金のパターが送られてきた。翌日にはこのパターの取得の経緯が記された丁寧なお手紙も届いた。平成4年、常務取締役でアメリカ企業の視察ツアーに参加し視察団の団長であった当時の多摩大学、茅客員教授からプレゼントされた貴重なもの。21年間、自宅の部屋に飾っていたが家族でゴルフをする方がいないためゴルフをしている私にプレゼントしようと思い立ったとのこと。有り難いお話。私が退職した年に視察して手に入れたパターの年月と創業した年がまったく同じで21年の奥村家と当社の歴史に何かご縁を感じるパターでもある。思い起こせば私が25歳から奥村さんとの付き合いが続いている。もうすぐ37年にもなる長いお付き合い。長男の結婚式にも出席。当社の20周年祝賀会にも家族で参加いただいた。40歳になった私の突然の退社申し出にも予感があったようで快くお祝いをしてくれた。私のサラリーマン生活最後の年に手にしたこの黄金のパターは会社の歴史と共に歩いてきた時間が共通である。大事に使いたい。

カテゴリー: 日記 | コメントする