ネットミル見守りサービス展示会

来週の23日(火)、24日(水)東京ビッグサイト西4ホールにて開催される「高齢者住宅フェア東京」に「ネットミル見守りサービス」を出展。最新の高齢者向け商品の展示会に150社が参加する。両日とも10時から17時までブースで説明員となる。年内に開催される関連展示会である「国際福祉機器展」、「江戸・TOKYO技とテクノ展」、「中小企業総合展」に出展する。新聞、雑誌に取り上げられる機会も多くなってきており問い合わせの内容も具体的だ。更に広報に力を入れネットミルの拡大普及に努めよう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

城北信話会研修視察会

明日、城北信金尾久駅前支店の取引先親睦会である信話会主催で大型バスをチャーターして横須賀で戦艦三笠の見学、羽田空港内にあるJAL機体整備工場の見学、そして横浜中華街に移動しての懇親会。昨年よりこの会の会長に就任。従来は会員の会社の見学会や社長を講師としての講演が主でその後、懇親会で終了というパターンはどこの異業種交流会と変わらずマンネリ化してきていた。そこで行動する会にしようということで日帰り研修旅行を年に一回は行うようにした。昨年はスパリゾートハワイアンズへ行き、少しであるが復興に協力する企画を実行。副会長である山口会計事務所の山口代表、そして会計の梶合金の梶社長と三人で企画して段取りは私が手配する。明日も猛暑のようだ、熱中症に気を付けよう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

ネットミル見守りサービス展示会出展

年内のネットミル展示会は①7月23日(火)24日(水)の2日間、「高齢者住宅フェアー」(高齢者住宅新聞社主催)東京ビックサイト。②9月18日(水)〜20日(金)の3日間、「国際福祉機器展」(保健福祉協会主催)東京ビックサイト。③10月3日(木)「江戸・TOKYO技とテクノ融合展」(東京信用保証協会主催)国際フォーラム。④10月30日(水)〜11月1日(金)の3日間、「中小企業総合展」(中小企業基盤整備機構主催)東京ビックサイトに出展する。展示会前日に設営、展示会終了日に撤去というスケジュールのため時間との戦いになる。レイアウトも各展示会の小間割に合わせるため微妙に寸法が異なる。限られた時間と人員でのやり繰りは頭が痛い。しかし、ホームページと新聞記事、テレビ放送および展示会出展の広報効果により毎日メールによる問い合わせがある。販売代理店の加入問い合わせも多くなってきている。日本の国を変えるネットミルのスタートだ!

カテゴリー: 日記 | コメントする

東京商工会議所「知財経営百選」

23区内企業100社の知財経営モデルに選ばれ、すでに東京商工会議所のホームページに当社の知財戦略が紹介されているが今回「東商・知財経営百選」(冊子)として刊行される。本日、東商より冊子刊行のプレリリースがある。8月27日に東京商工会議所にて開催される刊行記念シンポジウムに参加予定。先月にはネットミルの商標登録も認証された。現在、ネットミル見守りシステムも特許申請中であり(財)電力中央研究所の取得特許も含め「電気の使用量から分かる高齢者見守りサービス」分野では他の追随を許さない万全の体制になっている。明日から京都テレビでネットミルが紹介される。今期3か月経過したが受注は思いのほか順調に推移している。この勢いを落とさず継続して行こう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

メガソーラー発電所視察

昨日、茨城県内で当社が建設中のメガソーラー発電所に西川太一郎荒川区長と中込博文南アルプス市長が視察に来られた。区内でも学校の屋上や庁舎の屋上に太陽光発電パネルを設置中であるが3000枚近いの太陽光パネルを設置している現場に興味津々。随行員も含め10数名の方々が熱心に質問をしていた。南アルプス市もこれから積極的にソーラー発電所を建設していくという。当社においてネットミルの新規事業のほかソーラー建設事業も時代の波に乗り今後拡大していく。

カテゴリー: 日記 | コメントする

熱海寄席

明日、5時半より都電小台電停前の割烹熱海にて三遊亭金馬師匠、三遊亭若圓歌師匠をお迎えしての恒例になった寄席に行く。毎年200名を超す観客で3階の広間は一杯になる。7月3日の開催日は訳がある。このお店のオーナー経営者である根岸社長と三遊亭若圓歌師匠の誕生日とのこと。寄席後、食事会となり各部屋に若圓歌師匠門下の若手が押しかけ謎かけ等で笑いをとる仕掛け。今年は例年の如く浴衣を着て行く。昨日は日帰りでKBS京都テレビでネットミル見守りサービスのスタジオ録画のため福知山、京都と往復7時間の旅で疲れた。司会は笑福亭鉄瓶さんとのやり取りをしながらのネットミルのPR.約2時間滞在しての帰京というハードスケジュール。`久しぶりに昼と夜の食事が新幹線の中という味気ない出張となった。関西地区でのマスコミを通じた広報の結果、ネットミル見守りサービスの認知度も高まってきている。先月から岩手、秋田、大阪とネットミル行脚を続けているがこれからも引き合いがあれば全国を回る予定。

カテゴリー: 日記 | コメントする

ネットミル見守りサービステレビ放映

明日、KBS京都テレビの「もらえるどっとTV」の収録で福知山へ日帰り出張。先般、産経新聞大阪本社の取材でネットミル見守りサービスが紹介された新聞記事の反響での依頼。東京10時発の新幹線に乗り京都乗り換えで福知山へ、14時前にスタジオ入りし打ち合わせ後収録。司会は笑福亭鉄塀さん。放送は7月10日にJ-COM関西、7月14日にKBS京都テレビで放送予定。残念ながら関西中心で東京での放送は無いが今、ネットミルの営業で全国行脚の中にあって関西地域の引き合いが活発である。地域性というか西は新しいものに対して敏感だ。16時42分に福知山駅発、京都18時16分の新幹線で21時に帰京するハードスケジュール。昼、夜とも新幹線内での食事となる。7月に入ると土日を含めて昼夜とも空いている日は1日しか無い。先日、特許庁からネットミルの商標登録証が送られてきた。ネットミルの特許も申請中。問い合わせも毎日多数あり手ごたえ十分だ。

カテゴリー: 日記 | コメントする

失言見分ける4要素

今朝の読売新聞政治面「政なび」で田中角栄元首相の政治家の失言分析で「言っていいこと悪いこと、言っていい人悪い人、言っていい場所悪い場所」つまり㈰内容㈪発言するにふさわしい人物かどうか㈫場所の3要素があるという分析。最近の政治家の失言に見事に当てはまる。さらにこの記事ではもう一つ加えて㈬言って悪い時期があるという。なるほど!最近、各種会議で発言する機会も多くなってきている、この4要素を常に頭に入れ失言無きよう気を付けよう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

翔陽税理士法人

毎年決算が終わる翌月に顧問会計事務所である翔陽税理士法人の森先生、当社担当者と決算打ち上げを行う。今晩、上野にある水月ホテル鴎外荘を予約しており前期の課題等中心に食事がてら懇親会。創業以来の顧問をお願いしており月次試算表から給与計算、年度決算まで経理部門すべての相談と運用をお願いしている。今月より森先生のご紹介で日比谷見附法律事務所と顧問契約を締結。労働問題をはじめ今後の課題であるプライバシー保護等の相談をお願いしていく予定。当社は少数精鋭で総務管理部門は女性一人ですべての業務を行っている。これは外部の専門家との契約によりどんな問題が発生しても電話一本で解決出来る体制作りを行ってきた結果だ。さらに間接費を極力抑え現場第一主義で要求されるコストダウンにも対応できる組織を創っていく。

カテゴリー: 日記 | コメントする

産経新聞大阪本社ネットミル取材

本日午後2時より難波の産経新聞大阪本社を訪問。大阪のネットミル販売代理店である (株)リフテに同行してネットミル見守りサービスの取材を受ける。2週間後に産経新聞大阪版に掲載される予定。その他、サンケイグループの雑誌にも都度載せて頂けるとのこと。先般、岩手県盛岡市と秋田県横手市へプレゼンに行ったがその後、実証実験で4セット出荷し稼働している。日本全国500万世帯が対象となる市場だ、これから全国行脚が始まる。頑張ろう!

カテゴリー: 日記 | コメントする