餅つきと忘年会

昨日、恒例の餅つき大会。前日よりもち米の洗いと水浸し。そして毎年好評のもつ煮込みの下ごしらえ。餅は50㎏でお米屋さんに2.5㎏づつ小分けしてもらう。社員全員で20臼つく。もつ煮込みは36㎝、45お㎝のふたつの大鍋に目一杯作るが毎年すぐに底をつく位美味い(笑)ついた餅はご近所と差し入れいただいた方を中心に配る。社員のお土産はこの「つきたて餅」と福岡から取り寄せた「ふくやの明太子」をご家族向けに渡した。餅をつきながら、最高のもつ煮込みを食し、荒川ロータリークラブの仲間から取り寄せたイベリコ豚1本を薄く切りながらのお酒は最高だ。特に久保田の万寿を久々に飲んだ。これで酔わない訳はない。どうやって家に帰ったか覚えていない。大掃除後仕事納め、17時半から社員全員と池袋プリンスホテルで忘年会。明日も二日酔いになりそう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

オヤジバンド

先週の22日(土)、午後1時30分よりなんと4時間のライブ。年2回のライブは北千住のライブハウス「ノック」を貸切、今回は定員50名のところ80名弱の来客で大盛況。1500円のフィーであるがお店との交渉で持ち込みオッケーをとり、ワイン、日本酒、焼酎、ウイスキーの飲み放題。もちろん毎回、メンバーの持ち出し(笑)。バンドは主催者であるロップスが2ステージでゲストを2バンド招待。この2バンドのうちプロローグというバンドの女性ボーカルは千葉でラジオ番組を持っているプロのアナウンサー。歌ももちろん上手いが何と言ってもおしゃべりは聴衆を引きこむ話術。予定通り5時半に終了。この日は大学の仲間との忘年会も予定しておりタクシーで尾久へ移動。北の膳「らくまる」へ。ここでビール、ワインを目いっぱい飲む。2次会は会社そばのスナック「林林房」へ移動しカラオケ。本当に忙しく楽しい一日であった。来週の27日は会社で餅つき。もち米を50キロ手配、社員全員で20臼を搗く。この餅つき大会も地元の町会や警察、消防幹部も遊びにくる恒例の行事になってきた。

カテゴリー: 日記 | コメントする

家族忘年会

昨晩、日暮里ホテルラングッドにおいて東京荒川ロータリークラブの家族忘年会。ゲストに三遊亭好楽師匠とその一門。師匠の小話と大喜利に会場は大笑いの渦。抽選会はメンバー全員、外れくじ無しのビンゴゲーム。幸運にも京王プラザホテルの食事券16000円とハムの詰め合わせをゲット。好楽師匠からは最近発売した「好楽日和」をメンバー全員にサイン入りでプレゼント、その他「笑点カレンダー」やハンカチ、湯呑みなど盛り沢山。三遊亭好楽師匠は荒川ロータリークラブの養福寺住職である根岸榮宏会長が好楽師匠がまだ駆け出しの頃から応援してきた関係。二次会は西日暮里に移動してカラオケ大会。昨晩でほぼ忘年会は終了。今週の土曜日はプライベートな行事であるオジサンバンドのライブとライブ後に大学時代の仲間六人と忘年会。昨日行った病院の頭のMRI検査も異常なし。今年もお酒と仕事によく頑張ったもんだ。

カテゴリー: 日記 | コメントする

創業95周年記念パーティ

昨晩、地元荒川区所在の東電池㈱の創業記念パーティにご招待されお伺いした。ザ・プリンスパークタワー東京の会場には400名弱の招待者で一杯。さすが95年の歴史を感じさせる。現社長は3代目だそうだ。なぜ、95周年か当社担当者の営業責任者に聞いたが分からないという。今まで周年行事はやっていなかったとのこと。これは経営者の強い思いがありお世話になった方々の年齢や健康を鑑み、今やらなければお返しが出来ないとおそらく思ったに違いない。普通であれば後5年で100周年というきりの良い年だ。なぜ、急いだかの理由は想像通りだと思う。この厳しい時期にお祝いが出来るということは素晴らしい会社だと思う。

カテゴリー: 日記 | コメントする

東急介護付有料老人ホーム

昨日、サラリーマン時代からお付き合いのある東急ライフィアの角社長のご案内で東急が開発、運営している東急ウェリナ大岡山を視察。目的はネットミル見守りシステムの基幹である電気の使用量から生活リズムを把握する仕組みと近い「水道の使用量」から生活リズムを判断しているシステムの見学が目的。相対的に費用は莫大なものがかかっているが建設費に最初から算入していれば可能なこと。しかし、既設の建物では普及は難しそうだ。この東急ウェリナ大岡山はシニアのための邸宅といっても過言ではない設備、空間、ホテル並みの接待等、東急グループのノウハウをすべて整えた日本で初めての取組といえる超高級な介護付有料老人ホーム。入居するには二通りから選択する。入居時の年齢や部屋の規模により一時金を約6600万円から21000万円を支払う方法と毎月42万から137万支払う方法。いづれもそのほかに毎月維持費等で30万弱必要。このような条件でも入居希望者は多い。日本のシニアの底力、財産には驚きの一日であった。視察後、二子玉川に移動して東急のケーブルテレビ運営会社であるイッツコミュニケーションの一柳顧問と合流して串揚げ屋へ行き、懇親会。上には上があるもんだと改めて思った一日。

カテゴリー: 日記 | コメントする

荒川法人会西尾久支部

本日、割烹熱海にて西尾久支部正副支部長会議。会議後、懇親忘年会。議題は会員増強となるがこの大変な不況の時代に規模の縮小を強いられている環境の中、中小企業に対して増強は非常に困難だ。どこの外部団体も会員減少の一途を辿っている。前にも記述したがあらゆる会もメリットは人脈つくりをどう考えるかに他ならない。その会の上部組織は官公庁であるため入会したからといって直接的な利益は何もない。よって参加するにはその会の人脈をいかに広げるかが自分にとってのメリットとなる。

カテゴリー: 日記 | コメントする

ネットミル見守り実証実験開始

先週から荒川区指定の高齢者宅にネットミル見守りサービスの設置を開始。現在、見守りサービスの情報が当社サーバーに確実に来ている。この情報も当社と提携しているセキュリティ会社のコールセンターに24時間、間断無く送られ異常の場合に対応する仕組み。この実証実験は来年の3月まで継続する。その後、本格採用に向け荒川区と協議していく。現在、実証実験地域は荒川区、岩手県釜石市、横浜市戸塚区と3地域となっている。今後、提携するセキュリティ会社も契約の詰めを急いでおり本格的な普及に移行する。ネットミル見守りシステムの商標登録も終わり、特許も申請手続きに入った。これから提携企業を増やし全国展開していく。

カテゴリー: 日記 | コメントする

城北信話会

今晩、上野伊豆栄梅川亭にて城北信用金庫尾久駅前支店の経営者親睦団体の忘年会。支店長、副支店長を迎え来年の年間活動計画の発表をする。今年度より会長として活動を始め、スパリゾートハワイアンズや東京スカイツリーの見学など従来にはなかった外部研修を増やした。来年は羽田飛行場整備工場の視察と同時に横浜中華街へ買い物と食事を大型バスをチャーターして行く予定。会員も増加傾向であり金融機関と共に会員相互の親睦を深め楽しい会に持っていきたい。来週は月曜日から土曜日まですべて忘年会の予定でピークを迎える。体が一番!一次会で帰ることを肝に命じよう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

知的経営モデルの創出

本日、東京商工会議所荒川支部事務長、東京商工会議所産業政策部そして記者の3名が来社。今回の取材は知的財産を創造・保護・活用している企業100社にインタビューして中堅・中小企業の持っている知的財産経営について経営者の方針等をまとめている。すでに80社取材が終了して東商のホームページに掲載されている。当社の特許は現在5件申請中、そしてネットミルの商標権も申請中だ。100社になった段階で冊子にまとめるとのこと。当社の特許戦略の主眼は技術よりも営業力のバックアップと言った方が適切。特許申請中である商材の使用により競合他社を排除できる点が大きい。現在もネットミル見守りサービスの仕組みについて特許出願準備を進めている。来年早々にも手続きを完了する予定。

カテゴリー: 日記 | コメントする

ネットミルプレゼン

これから横浜市青葉区からNPOまちづくり協議会で高齢者見守りサービスを検討している代表の方が来社する。当社のホームページを見て採用に向けて検討したいとのこと。現在、量産設計も終わりソフトの最終確認を行なっている最中。今月に発注し引き合いのある件名から納品していく。今日から荒川区の高齢者宅へ実証実験用の機器の取り付けと見守りサービスが始まった。横浜市戸塚区の実証実験も問題なく推移。岩手県釜石市の仮設住宅の実証実験も問題はない。来年はネットミル普及元年の年として捉え提携会社も増やしながら全国展開を図る予定。

カテゴリー: 日記 | コメントする