日光山輪王寺

毎年、4月2日に行われる日光山輪王寺強飯式がある。NHKでも毎年この日、大飯を食らう映像が放送されている。この強飯式は古くは奈良時代に起源があり江戸時代から現在の儀式になった。昨年は東京日光会として強飯式頂戴人にひとり推薦して無事に終了。荒川区内の企業家を中心に昭和26年ころから頂戴人を毎年ひとりから三人選出してきたが今年は東日本大震災の影響と期首の月曜日が重なり候補者が辞退。昨年からこの会の幹事を仰せつかっているが残念。歴史と由緒あるこの行事は絶やすことなく来年の候補者を探そう。私も平成17年に頂戴人になりその後の人生が大きく変わった経験を持っている。大変なご利益を実感した年でもあった。

カテゴリー: 日記 | コメントする

今日から花粉症

昨日は東京都の仕事で八王子。其のせいか目が痒く鼻もムズムズ、くしゃみが出始めた。花粉症はもう何年も前からの付き合いになるかわからない。五月の連休過ぎまで憂鬱な時期だ。今朝から自宅でネットミル見守りサービスの営業プレゼン資料を不慣れなパワーポイントで一日中作成、目が赤い。明日、中小企業整備基盤機構に提出する。ネットミル見守りサービスの営業支援の申し込み期限。採択されれば心強い営業体制が構築できる。明日は午前中にネットミルの引き合いで日本を代表する財閥系総合研究所が来社。情報交換だけでも有意義。

カテゴリー: 日記 | コメントする

見守りサービス出展

今週の土日に第33回荒川区産業展が荒川総合スポーツセンターにて開催される。前年は東日本大震災当日の開催で中止となった。今回は志幸技研としての出展ではなく昨年に設立した(株)ネットミルの見守りサービスの出展となる。昨年の10月に東京ビックサイトで開催された国際福祉機器展のパネルの再利用で新たな制作物はない。世の中で再利用により収益を上げている業態はいくらでもあることに気が付く。特に過去の経験を蓄積した弁護士、コンサルタント業などが挙げられる。志幸技研においても20年前は何も無いところからの出発であったが機材の購入に始まりその投資がすべて再利用によって収益を上げている。大事なことは最初に投資するときに半端な投資はしないこと。例えば工具についても安物は買わない。メーカーで販売している一番上の機種を買うようにしている。実際に高い価格の工具で穴あけ作業をする場合であれば入社が浅い社員でも熟練工と同じ仕上がりになる。結果、時間も品質も満足する。会社もお客さんから一番良いからと指名されるよう上をめざし今後も努力していきたい。

カテゴリー: 日記 | コメントする

東京都経営革新計画承認

昨日、東京都より1月に申請をしていた「中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律第9条第1項の規定」に基づく経営革新計画に係る承認書が届いた。これは「電力使用量と生活リズムの学習機能による独居高齢者見守りシステム」についての事業を行うことによって経営改革を進めるもの。この承認によって補助金の取得や東京都から専門家のフォローアップ、産業交流展の無償出展、金融機関からの低利融資など数々のメリットがある。益々問題化している孤独死の解決のひとつとして「見守りサービス」のネットミル事業の引き合いが増加する中で東京都からも強い支援を頂けることになった。3月の10日(土)、11日(日)には第33回荒川区産業展に関連会社の㈱ネットミルが出展する。

カテゴリー: 日記 | コメントする

バースディ

昨晩、60歳の誕生日を当社の会計顧問をしていただいているご夫婦と4人でフォーシーズンズホテル丸の内で誕生祝の食事会。生ビールで乾杯のあとスパークリングワイン、白ワイン1本、赤ワイン2本と美味しい料理とともに楽しんだ。夜景も美しくラグジュアリーホテルを謳っているいるだけありゆったりとした雰囲気。何回もお邪魔しているとソムリエもフランクで気軽に話題に入ってくる他には無い気楽なレストラン。お祝いはバカラのグラスセット、当然のように還暦の象徴である赤い色の下着セットを夫婦でいただく(笑)お昼には町田市つくし野に嫁いだ一歩(かずほ)より`天然石のパワーストーンブレスレッドが届く。誕生石からビジネス、健康、幸運等を招くと言われている守護石の組み合わせ。有り難く身に着ける。家内からはロレックスの腕時計。20数年ぶりの腕時計だ。携帯電話を持つようになってから腕時計をはめる習慣は無くなってしまった。これからは左手首には時計とブレスレッドの着装が定番となる。感謝!

カテゴリー: 日記 | コメントする

還暦

明日、還暦を迎える。生まれた干支に戻る、赤ちゃんの魔除けで着た赤い布等をまとう等生誕から人生60年の節目として祝われてきた。今、還暦を迎えるに当たり干支の12年ごとの節目より20年ごとに自分の人生が変わってきたなと思う。20歳の成人式は大学生で勉強に打ち込む世界とは無縁で麻雀や軽音楽で時間を潰していた。ただ、その時の付き合っていた友人は今でもお付き合いはづっと続いており勉強以外の人生の人脈の基礎となっている。学生時代にもっと勉強していればと頭をよぎることがあるが、その時間にたくさんの友人が出来たと勝手に解釈している。40歳でサラリーマン生活を卒業して現常務取締役と二人で会社創業。突然の退社に周囲は驚くが本人はいたって呑気である。当初は仕事量が十分でなかったがお付き合いのあった会社から以前にも書いたが自分仕事とは関係ない太陽光発電基礎調査報告書(東急不動産発注)やカタログ製作など発注してくれた。何よりも事務所費が親父の会社である七福金属(株)の倉庫改修して無償で使わせていただいたことが大きい。車両も一台も無く現場に行くときは七福金属のトラックの社名をテープで隠して使用するなど周囲の援助で立ち上げ出来た。土日の休みは宅急便のアルバイトで日給6800円を貰った。自分の価値とは?と真剣に悩んだ時期でもあった。自分の助けられたこと出来事を念じ困ったひとを助けるという親父のDNAを何とか引き継いでいきたいと思う。60歳を迎える今、新しい会社見守りサービスの(株)ネットミルの営業開始もスタートする。定年退職を迎える大学時代の同級生はなんで今更新しいことを始めるの?と笑われるがこれも次の20年のため。20年後の80歳は何をしているのだろうか楽しみだ。

カテゴリー: 日記 | コメントする

割烹熱海の初午祭

本日、五時より割烹熱海館内の豊川稲荷にお参りして6時から初午祭懇親会。毎年のことであるが百数十名の地元の顔役が揃う。年初めの行事としては八幡神社の元旦祭が1月1日に始まりこの熱海の初午で春を迎える。

カテゴリー: 日記 | コメントする

第33回荒川区産業展〜㈱ネットミル

3月10日(土)11日(日)の両日に荒川総合スポーツセンターで開催される第33回荒川区産業展に見守りサービスの㈱ネットミルが出展する。2階の入り口から入場すると斜め前にある№3ブース。昨年の東京ビックサイトで開催された国際福祉機器展で好評を得た展示内容。二日間で1万数千人の来場者を見込む区内の展示会だ。来場者は区内の年輩の方々が多いので感心を持っていただければ幸いだ。

カテゴリー: 日記 | コメントする

お見舞いとネットミル

昨日、家内と親父の兄妹の四ツ木の叔母ちゃんのお見舞いに行ってきた。元旦から2週間入院して退院後自宅にいたところ転倒して寝たきり状態になってしまった。お伺いした時には自分で歩けるようになっていたので一安心。日頃ひとりでいる時間が多いのでネットミル見守りサービスの装置を持って設置した。ネットミル見守りサービスのオプションとして非常通報機器も開発しており実証実験も兼ねて使ってもらう。当日の朝に通報先の設定を済ませて梱包しているときに誤って通報ボタンを押してしまい娘のノッコに緊急通報のメールを発信、受信したノッコは電車の中から慌てて近所の友人夫妻に連絡して家の中に入るようにお願いして大騒ぎになってしまった。事前に設置することを話さなかったのが原因。緊急通報先には私も設定してあるので何かあればすぐに駆け付けられる。親父の兄弟は七人いたが現在は4人。ネットミルが少しでも役に立てれば嬉しい。叔母ちゃんの寝顔が親父そっくり!これも嬉しい。

カテゴリー: 日記 | コメントする

ラーメン屋

昨晩、会社帰りに近所の小料理屋にひとり立ち寄り熱燗を一杯。お店の大将に近所にラーメン屋さんが開店したとのこと。自宅や会社近辺でラーメン屋はすごく少ないのでお店を出て腹ごしらえに入ってみることにした。生憎の天候で雪が降っている状況、カウンターのお客は誰もいなかった。メニューはさっぱり系と少しこってりとこってりの3種類ある。当然さっぱりを頼んだ。スープはなるほどさっぱりしているが麺が太くて合わない。店主に面が合わないねというと「そうなんです」との回答?!。仕入れの麺業者さんが言うには初めての取引なので1種類しか卸せないとのこと。う〜む・・・・。独立開業したとのことだが一番大事なこだわりを捨ててしまっては長続きしないだろう。どこかに勝負どころを忘れて開業してしまったようだ。私だったらと説教したいところだがこれも人生。ひとりでは生きていけないことをこれから勉強して成長して行くだろう。若者がんばれ!

カテゴリー: 日記 | コメントする