投稿者「吉川 裕」のアーカイブ

安全・安心とリスク

今日からオリンピックが始まる。バブル方式により国民の命と健康を守るために、感染対策を徹底し安全安心な大会を実現していくとの呪文が何度も繰り返されている。安全安心の裏付け・エビデンスは気持ちを訴えるだけではで解決できないこ … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

防犯設備士試験

数年前より自治体の街頭防犯カメラの設置・保守工事の入札に参加。実績も出てきている。商店街、町会関係の入札は価格による比較検討などがあるが官公庁では防犯設備士の資格保有が問われている。メーカーの代理店契約においても同様に資 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

ワクチン接種2回目

本日10時から地元のアクト21で接種を受けた。今のところ怠さ等は無い。1回目の時は晩酌をしたため37℃までの微熱が出た。ワクチン接種も全国的に混乱している。これは発注者と納品者、受領者の情報が開示されていないため誰が情報 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

2021年都議会選挙

7月4日(木)都議会選挙が行われた。荒川区は2名定員の中で6名の立候補者。公明、都民ファースト、自民党の3者の争いと投票前から云われていた。毎回思うのであるが選挙前の1から2か月前から急に各候補者関係の動きが出てくる。4 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

監理技術者講習

5年に1回の監理技術者講習に6月18日に行ってきた。9時より16時30分まで長い時間拘束される。講習後に確認のための試験がある。この講習で非常に役に立った情報はテキストの中で「建設業における労働時間と賃金」のページ。令和 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

第一回目新型ワクチン接種終了

本日午後2時30分予約のワクチン接種に行った。早めに都立大学荒川キャンパスに到着すると直ぐに受付、手順良く15分の休憩を含めても30分は掛からなかった。何しろ関係者の人数がものすごくいるのでびっくり。先週はこの会場でスタ … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

産廃車更新

本日の午後にいすゞエルフ2tのトラックが納車された。以前はトヨタのダブルキャブのトラックを使用していたがさすがにあちらこちらの部品トラブルが増加してきた。最新のトラックは運転席のダッシュボードにセンサーが付いており目の前 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

ターニングポイント

1992年4月に創業。それまで約18年間サラリーマンをしていた。元々大学卒業時には30歳になったら社長になるという幼い考えの元、何も考えずに会社選びをして入社、2回ほど転職をした。その間、変わったところでは市谷にあるCB … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

設備投資

今年度は大型投資の年度になる。ひとつは2tトラックの入れ替えと超高圧ケーブルの専用車の導入。これは特殊車両で15t引きケーブル延線車、発注から納品まで8か月掛かる。数千万円の投資となる。この投資により迅速なケーブル工事の … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

体調不良

何年かぶりに休暇を取った。昨日から異変というか痴呆・徘徊老人とはこういうものかと言う現象を体感。産廃収集運搬業の更新で必要な納税証明書の受け取り、業務車両のトラックの買い替えで必要な印鑑登録証明書の手続きで荒川税務署、法 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする