日記」カテゴリーアーカイブ

体調不良

何年かぶりに休暇を取った。昨日から異変というか痴呆・徘徊老人とはこういうものかと言う現象を体感。産廃収集運搬業の更新で必要な納税証明書の受け取り、業務車両のトラックの買い替えで必要な印鑑登録証明書の手続きで荒川税務署、法 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

新型コロナワクチン接種

昨日、荒川区役所から65歳以上の高齢者ワクチンの予約券が届いた。早速パソコンで申し込みをした。周りで言われているようなネットが繋がらないとかの問題は全くなくスムーズに第1回目が希望の場所と日時で予約、続いて第二回も連続で … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

危機感の共有

ゴールデンウイークも終わり日常の勤務体制になってきたが気になることは外部からの電話が非常に少ない。以前から会社宛てに掛かってくる電話は売り込みが多いが、お得意様からの問い合わせも極端に無い。今日、東京商工会議所荒川支部の … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

新年度スタートから1か月

令和3年度4月に新年度が始まり、早や1か月経った。ゴールデンウイークも終わりに近づき街の話題は新型コロナによる緊急事態宣言の延期。この延期は今週中に発表される見込み。誰もがオリンピック・パラリンピック開催に疑問を持ってい … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

驚愕の数字82.2%

この数字は令和2年度の弊社社員の平均有給休暇率だ。建設業にあってはどこの会社と比べてもダントツの取得率を誇る。創業以来、完全週休二日制だ。年間休日は約120日あり社員の多くは40日間の有給休暇を持っている。単純に40×8 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

人間ドック検査

昨日、鶯谷健診センターにて毎年恒例の日帰りドック。朝7時に受付を行い隣にある建物個室にてお腹を空っぽにすることから始まる。11時30分から各種の検査を次々に行う。血圧、視力、体重などは変わらないが身長だけは数ミリづつ短く … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

有ると無い

令和3年度をスタートして来週で1か月が終わる。毎年のことであるが4月5月の仕事量は少ない。仕事が有れば人がいない、仕事が無ければお金が無いの繰り返しだ。現在、5つつの事業を行っているがネットミルだけは年間の売り上げが読め … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

発達と発展

発達とは成長してより完成した状態に近づくこと。発展とは物事の勢いや力などが増し広がっていくこと。最近テレビを見ていたら発達障害の子供と母親が出演していた。残念ながら発達障害は生まれつきの特性(厚生労働省)とのこと。しかし … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

春の健康診断

今日で社員のほとんどが健康診断を受診した。毎年この時期に鶯谷にある健診センターで行う。最近の若手の社員はお酒を飲まなくても肝臓の数値が高かったりと毎年ある程度の異常が報告されている。当社の健康診断はバリウム検査も含めた多 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

令和3年度スタート

先週の2日(金)に期末打ち上げと決算賞与を支給。会議室にて令和二年度の総括を話した。課題は沢山あるが一番の問題は業種の収益構造にある。創業時は10年間は電力関連工事一本で事業を進めてきたが当時のお得意様のアドバイスにより … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする