日記」カテゴリーアーカイブ

東商知的財産戦略委員会

昨日、日本商工会議所知的財産専門委員会と東京商工会議所知的財産戦略委員会との合同会議を神戸テクノパークにあるソリューションセンターに日帰り視察を行った。13時に新神戸駅に集合、貸し切りバスにてテクノパークへ移動。しかし、 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

恒例のダウン

毎年クリスマスソングが流れ始めるこの時期に風邪をひくことが恒例になっている。すでに金曜日から3日寝込んでいる。1日十数時間寝ている。来年の2月に67歳という自分でも信じられない年齢だ。小中学校の春夏冬休みに必ず行っていた … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

ネットミル新パンフ製作

ネットミルは進化している。基本のアルゴリズムはそのままに周辺プログラムは改修の連続。現在は大きく有線型と無線型の2種類にまとめた。有線型は従来の分電盤に電流センサーを設置するタイプ。無線型は電力会社のスマートメータと連携 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

忙しい言葉の前と後ろ

誰も言ってくれないと自分で忙しいと発信する。本当の忙しさとは何か、ひとつの仕事で期限が迫り忙しくなる場合は能力不足の問題だ。それはスケジュール管理が出来ない証拠。それを顧客のせいにすることで逃げているに過ぎない。本当の忙 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

感謝状月間

今月と来月に東京消防庁、警視庁、税務署と立て続けに感謝状を頂く。平成20年頃から感謝状、表彰状、委嘱状を頂くようになった。机の横のパーティションに額を飾っているが如何せん限られた空間なので古い賞状の前に最新版を入れ替えて … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

荒川区立尾久西小学校創立95周年記念

本日、校長よりご招待を頂き母校である尾久西小学校創立95周年記念大展覧会に行ってきた。仕事では毎年のように訪問しているがプライベートでは初めて。体育館で生徒が作製した絵や工作物が多く展示されている。中でも壁面に大きく掲げ … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

東京電機大学第7回旭祭

神田から北千住に移転して7回目となる大学祭、名前も錦祭から旭祭となった。今回は東京電機大学経営同友会が初めて出展する。9月の役員会で出展を提案したところ決定した。言い出しっぺのため準備はすべてお任せという結果になってしま … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

渋谷駅周辺再開発事業視察会

今月の25日(木)、東商荒川支部主催の視察会に参加する。荒川支部の建設・不動産分科会の行事のひとつで変貌する渋谷駅街区東棟新築工事の現場に入る予定。施工現場の途中経過を見る機会は貴重だ。お陰様で定員を十分に満足する申し込 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

ネットミル特許権

平成25年2月に特許申請していた「見守りシステム」が平成30年9月28日付けで特許承認された。この5年半の間、拒絶理由などのやり取りが多々あり、やっとネットミルの特徴である「日常を見る」という他社にはない機能が評価された … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

「忙しい」は「出来ない」と同義語

最近よく耳にする言葉「忙しい」、今の仕事が忙しいのでその仕事は出来ないと平気で言う。忙しいのではなく段取りや仕事の優先順位を付けられないだけの話だ。自分でバカだバカだと言っているようなもの。仕事の進め方は先ず期限を決める … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする