日記」カテゴリーアーカイブ

危険運転

18日(月)の夕方の帰社時に危うく自動車と正面衝突しそうになった。自転車で自宅まで100m付近、明治通りを渡ったところに線路わきの道路を右折してきたレンタルマット業者の軽ワゴン車が猛スピードで曲がってきた。ほんの30cm … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

尾久防犯協会

コロナ禍で中止されていた尾久交通少年団の餅つき大会が昨日の日曜日、尾久警察署の駐車場で開催。朝の九時に行ったところ既に一臼を突いている途中で蒸かしもち米に醤油を垂らし一口。その後、納豆餅、おろし餅、黄な粉餅、あんこ餅、お … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

限りある時間

一昨年から、身の回りの訃報が続いている。若くて75歳、ほとんどが80代が多いが昨年、最近調子が悪いねとかいう会話をしていた方々が多い。去年は今の自分を創ってくれたサラリーマン時代の上司、七人兄妹の三男、40年近い付き合い … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

尾久西小学校100周年

本日、10時より荒川区立尾久西小学校の創立記念日に参加。約60年前に卒業した母校。校庭は天然芝でよく整備されている。校歌は今でも歌詞がなくても唄えるくらいだ。懐かしい先輩も数人見かけたが元気そうで何よりだ。昨晩、深酒で久 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

コンサルの方程式

最近、ご縁のあるセミナーに連日参加した。外部講師は中小企業診断士や専門分野と云われているコンサルタント、大企業からの転出組。テキストの内容はほとんどが使いまわしの内容が多い、異なるのは講師の引き出しの数の違いや実際に足を … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

電大第12回旭祭

11月3日、4日の二日間、母校である電大の旭祭に経営同友会で出展。事業推進委員長として企画、設営、運営まで学生実行委員会と打ち合わせしながらの開催。経営同友会は卒業生の企業経営者の集まりで創業者が多く会員になっている。古 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

昨年同月の出来事

11月1日、一並びだ。なぜかちょっと気分が良い。昨年のブログを見ていると足元がぐらつき転倒したことが書いてあった。一年経った今、風邪で1週間連続で会社を休むなど人生初めての経験をした。年ごとに体調の変化というか劣化が見て … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

体力と復帰力

久々のブログ投稿。10月は仕事のほかに各種の外郭団体の行事が目白押しであった。2日は東京商工会議所荒川支部50周年のイベントで都電に車体ラッピングの出発式。5日は尾久消防署三団体役員会、6日は千葉カントリークラブで開催さ … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

上半期

9月は激動の30日であった。2年がかりで進めていた東京都の補助金の製品納期が間に合わず決定していた金額が0円になった。この申請は5Gシステムを開発し既存のメーカーとのコラボで世の中に無い仕組みの製品。特許も申請している。 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

身の丈

平成4年創業、当時はバブル崩壊の始まりで世の中の経済活動は減速を始めていた。しかし、新幹線のぞみも運行を始め、国家公務員も週休二日になり世の中、下り坂なのに身の回りは将来に向かって明るく進む変な過程であった。創業時は当然 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする