日記」カテゴリーアーカイブ

ゴールデンウイーク

5月3日からゴールデンウイーク後半というテレビのニュース。新幹線、高速道路などの交通機関の渋滞や混雑状況は見事に外れている。長引く新型コロナの外出規制で過去の結果から導く予想は成り立たなくなっている。過去の結果の集積から … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

広告戦略

本日で入院10日そして術後1週間となる。パソコンを持ち込んでメールのチェックに始まり返信を行うがさすがに大手は9連休中。メール数は極端に減っている。近い関係者には入院の件は話してあるので電話は無い。やることはリハビリで院 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

感謝の日々

入院して思うことは身体の自由を制限される事。当たり前の事だが目の前にあるものが後1センチも有れば手に届くのだがそれが出来ない。少し体形を変えるだけでも切開した場所付近に激痛が走る。これから先々介護される身になると思うと迷 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

三無い主義

明日9時から手術だ、今朝は術前にシャワーを指定した時間に浴びるようにとのこと。テレビではゴールデンウイークの穴場とか渋滞情報などで一色だ。仕事面では再生可能エネルギーのケーブル工事で社員の多数が青森まで出張中、連休も休め … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

腰椎後方進入椎体間固定術

何やら漢字だらけの表題。明後日の手術の方法だ。病名は脊柱管狭窄症、先生から詳しく説明を受けた。腰椎の変性・不安定性が原因で背骨の中の神経の通り道が狭くなっており、神経が圧迫を受けている。そのため、足腰の痛み、力が入りにく … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

超多忙な一日

前日は官公庁の機器の工場検査立ち合いで熊谷まで往復。今日の10時30分に病院の入院手続き。希望していた個室に入れてパソコンのWi-Fi設定。これが画面の一部表示が隠れていてネットに繋がらず四苦八苦。会社に電話してWi-F … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

尾久西小学校入学式

4月6日(木)母校である荒川区立尾久西小学校の入学式に来賓として参列。自身の入学は65年前になる。式場にはご両親での参加も多いのに驚いた。当時父親が入学式や卒業式に来たという記憶は全くない。尾久西小学校の歴史は古く、19 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

出来る出来ない

仕事を頼まれると「出来ない」何も言わないと自分のペースで「出来る」これはプロとしては失格だ。仕事は時間軸をどのようにするかが大事。言われたことはすぐにやる。自分の仕事の優先順位は後だ。頼むということは自分が出来ないからお … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

東京都電力協会役員研修会

3月23日(木)から1泊2日で東京都電力協会の役員研修で福島第一原発と日立パワーソリューション大沼工場の視察。宿泊はJビレッジ。福島第一原発の敷地内に入るのは東日本大震災後の翌年6月以来だ。敷地の90数パーセントは防護服 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

荒川区尾久西小学校卒業式

3月22日、59年前に卒業した地元の小学校の卒業式に来賓として出席。コロナ禍にあって外部の参列は3年間無かった。久しぶりのお目出たい席。卒業生は2クラスで70名を超える位の規模。私の頃は5クラスで1クラス50名位いたので … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする