日記」カテゴリーアーカイブ

腰椎後方進入椎体間固定術

何やら漢字だらけの表題。明後日の手術の方法だ。病名は脊柱管狭窄症、先生から詳しく説明を受けた。腰椎の変性・不安定性が原因で背骨の中の神経の通り道が狭くなっており、神経が圧迫を受けている。そのため、足腰の痛み、力が入りにく … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

超多忙な一日

前日は官公庁の機器の工場検査立ち合いで熊谷まで往復。今日の10時30分に病院の入院手続き。希望していた個室に入れてパソコンのWi-Fi設定。これが画面の一部表示が隠れていてネットに繋がらず四苦八苦。会社に電話してWi-F … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

尾久西小学校入学式

4月6日(木)母校である荒川区立尾久西小学校の入学式に来賓として参列。自身の入学は65年前になる。式場にはご両親での参加も多いのに驚いた。当時父親が入学式や卒業式に来たという記憶は全くない。尾久西小学校の歴史は古く、19 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

出来る出来ない

仕事を頼まれると「出来ない」何も言わないと自分のペースで「出来る」これはプロとしては失格だ。仕事は時間軸をどのようにするかが大事。言われたことはすぐにやる。自分の仕事の優先順位は後だ。頼むということは自分が出来ないからお … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

東京都電力協会役員研修会

3月23日(木)から1泊2日で東京都電力協会の役員研修で福島第一原発と日立パワーソリューション大沼工場の視察。宿泊はJビレッジ。福島第一原発の敷地内に入るのは東日本大震災後の翌年6月以来だ。敷地の90数パーセントは防護服 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

荒川区尾久西小学校卒業式

3月22日、59年前に卒業した地元の小学校の卒業式に来賓として出席。コロナ禍にあって外部の参列は3年間無かった。久しぶりのお目出たい席。卒業生は2クラスで70名を超える位の規模。私の頃は5クラスで1クラス50名位いたので … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

花粉症

恒例の花粉症の時期が先月末から始まった。今年は例年になく症状が出ている。瞼が腫れて他人のような顔の朝を迎える毎日。身体も何となく怠い。それに加えて腰痛で通院している整形外科医から紹介されて都立駒込病院で詳細診察が続いてい … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

組織改編

平成4年に創業して31年になる。当初は電力業界の地中送電部門の保守工事から始まり、千葉を筆頭に東京、神奈川、埼玉、多摩、静岡など関東一円で仕事があれば飛んで行った。東日本大震災の影響でそれらの仕事が一旦止り相当なショック … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

仕事の目的

鶏が先か卵が先かは関係ある事柄においてどちらが最初に行われたかわからない様子を表すのに最適な言葉。では「会社のため」、「自分のため」という言葉に置き換えて考えてみる。これは公務員と民間の営利目的の会社では当然異なるが。営 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

MRI検査

地元の整形外科医に通い、毎週ブロック注射で腰痛治療を行っていたが、思っていたよりも緩やかな回復であり根本的な治療ではないので手術での改善をお願いしていた。紹介状を書いていただき先週に駒込病院で先生と相談後レントゲン検査、 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする